日本ケミコンに関する報道・資料へのリンクを新着順で掲載しています。
格付投資情報センター(R&I)は22日、日本ケミコンの発行体格付けを「BBB」に維持した上で、格付けの方向性を「ネガティブ」から「安定的」に変更したと発表した。
R&I、日本ケミコンの格付け方向性「安定的」に変更 格付け「BBB」維持:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022022200812&g=eco
日本格付研究所(JCR)は11日、日本ケミコンの長期発行体格付けを「BBB+」から「BBB」に格下げしたと発表した。格付けの見通しは「ネガティブ」を継続した。
JCR、ケミコンを「BBB+」から「BBB」に格下げ 見通し「ネガティブ」:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020031100968&g=eco
格付投資情報センター(R&I)は26日、日本ケミコンの発行体格付けを「BBB+」から「BBB」に格下げしたと発表した。方向性は「ネガティブ」。
R&I、ケミコン格付けを「BBB」に格下げ 方向性は引き続き「ネガティブ」:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122600537&g=eco
日本格付研究所(JCR)は23日、日本ケミコンの格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更したと発表した。長期発行体格付けは「BBB+」を据え置いた。(2018/03/23-15:58)
JCR、ケミコンの格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ」に変更:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032301008&g=eco
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州委員会は21日、日本ケミコンや日立化成など日本企業を中心とした9社が蓄電装置の販売価格をめぐりカルテルを結んでいたと発表した。このうち、8社に2億5400万ユーロ(約330億円)の制裁金を科した。 パナソニック傘下の三洋電機もカルテルに加わったが、不正行為を通報したことで罰則を免れた。 制裁金の内訳は、日本ケミコンが9800万ユーロ、日立化成が1800万ユーロ。このほか、ニチコン、ルビコン(長野県)、エルナー、トーキン(宮城県)、松尾電機なども不正に関わ
欧州委、日本ケミコンなど8社に制裁金=蓄電装置でカルテル:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018032100843&g=eco