出版大手の講談社の編集次長が、去年8月、東京・文京区の自宅で38歳の妻の首を圧迫して殺害したとして、殺人の罪で起訴されました。
起訴されたのは、出版大手の講談社で、人気漫画雑誌の編集次長を務める朴鐘顕被告(41)で、起訴状などによりますと、去年8月、東京・文京区の自宅で、妻の佳菜子さん(38)の首を圧迫して殺害したとして、殺人の罪に問われています。
警視庁のこれまでの調べで、妻が1階の階段の下で倒れているのが見つかった際、朴被告は「妻は階段から転落した」と話し、その後、「階段でジャケットで首をつって自殺した」などと説明を変えていたということです。
警視庁が自宅を調べたところ、1階の寝室のマットレスから妻の血液などが検出され、朴被告が寝室で妻の首を絞めたあと、階段に移動させた疑いがあるということです。
また、警視庁は、事件の直前まで、夫婦の間で子育ての不満をメールなどでやり取りしていたことから、子育てをめぐるトラブルがあったと見ています。
警視庁によりますと、朴被告は逮捕された当初、容疑を否認し、その後、黙秘しているということです。
講談社は「起訴されたことにつきまして、社として重く受け止めております。本人は無実を主張しており、公判の推移を見守りつつ、慎重に対処してまいります」とコメントしています。
-- NHK NEWS WEB