コンビニ大手のローソンは、運営する会員向けのインターネットの通販サイトで買い物に利用できるポイントが不正利用される被害が相次いでいるとして、会員にパスワードを変更するよう呼びかけています。
ローソンによりますと、会員向けに運営しているインターネットの通販サイト「ローソンフレッシュ」でポイントを勝手に使って、化粧品を買い物をされる被害がこれまでに3件、金額にしておよそ18万4000円分あったということです。
これらの会員向けの通販サイトではことし9月ごろから本人以外からのログインが増えたり、海外の利用が増えたりするなど不自然な利用が続いていたということで、会員のIDやパスワードを入手したうえで通販サイトにログインし、ポイントを不正利用したと見られるということです。
このため、この会社ではほかに不正利用がないかどうか調査を続けるとともに、およそ1000万人の会員にパスワードを変更するよう呼びかけています。会社によりますとクレジットカードの不正利用は今のところ見つかっていないということです。
-- NHK NEWS WEB