北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故で、現場の海底から海面の下20メートル程度までつり上げられ、海中につられた状態のまま作業船で運ばれていた船体が、24日午前、北海道斜里町沖で落下しました。
水深182メートルの海底に沈んでいることが確認され、海上保安庁などが詳しいいきさつを調べるとともに、再び引き揚げに向けた作業ができないか検討しています。
知床半島の沖合で観光船「KAZU 1」が沈没した事故で、現場では23日、水深およそ120メートルの海底から、船体をつり上げる作業が行われました。
船体は、海面の下20メートル程度の海中につられた状態のまま作業船で運ばれていましたが、海上保安庁によりますと、24日午前10時すぎ、北海道斜里町のウトロ港からおよそ11キロ西の沖合で、落下しているのがわかったということです。
作業船を運航するサルベージ会社は、運航中に海中の船体の状況を水中カメラで点検していて、午前8時の時点で異常はなかったものの、10時に船体がなくなっているのがわかったということです。
その後、現場海域を水中カメラで捜索したところ、午前11時半すぎに深さ182メートルの海底に沈んでいるのが確認されたということです。
落下した原因はわかっていませんが、船体は船底を下にした状態で沈没していて、水中カメラで確認するかぎり大きな損傷はなく、原型をとどめているということです。
海上保安庁などが詳しいいきさつを調べるとともに、再び引き揚げに向けた作業ができないか検討しています。
船体は、早ければ24日に作業船の上に引き揚げられ、最終的には網走港に陸揚げされる予定でした。
-- NHK NEWS WEB