漫画や映画のあらすじを無断でまとめたネット上の違法なコンテンツ「ネタバレサイト」や「ファスト映画」が、去年以降警察による摘発が相次いだあとも、依然数百確認されていることが著作権団体などへの取材でわかりました。著作権を持つ制作者側は運営者の特定や削除要請を進めるとともに一般のユーザーに閲覧しないよう呼びかけています。
漫画のセリフなどを丸写しするネタバレサイトをめぐっては、ことし2月に福岡県警が、6月には警視庁が30代から40代の運営者を著作権法違反の疑いで書類送検しました。
また映画を10分程度にまとめた違法な動画「ファスト映画」を投稿していた3人が去年6月に宮城県警に検挙され有罪が確定するなど、漫画や映画のあらすじや結末を短時間で伝える違法なコンテンツの検挙がこの1年間、相次いでいます。
摘発による抑止効果が期待されていますが、CODA=コンテンツ海外流通促進機構によりますと、ファスト映画は去年の9%ほどに減ったものの依然およそ180本がYouTubeに投稿されているほか、大手出版社「小学館」の調査ではネタバレサイトの増加がここ数年目立ち300以上確認されているということです。
映画会社や出版社は運営者を特定して削除を要請したり警察に相談したりするなど対策を強化するほか、ユーザーが閲覧すると違法な運営者の広告収入につながるとして利用しないよう呼びかけています。
-- NHK NEWS WEB