少子高齢化が進む中、日本の人口は2070年には現在のおよそ7割にあたるおよそ8700万人にまで減り、高齢者の割合は39%近くになるとする推計を国の研究所がまとめました。少子化のスピードはいちだんと早まり、1年間に生まれる子どもの数は前回の推計よりも3年早い2043年に70万人を下回るとしています。
国立社会保障・人口問題研究所は3年前、2020年の国勢調査の結果をもとに、外国人を含む日本の人口について最新の推計をまとめました。
それによりますと2020年は1億2615万人だった人口は2056年に1億人を割り込み、2070年には8699万6000人に減少するとしています。
2020年から50年でおよそ7割にまで減少することになります。
平均寿命は
▽2020年は男性が81.58歳、女性が87.72歳でしたが、
▽2070年には男性が85.89歳、女性が91.94歳とそれぞれ延び、65歳以上の人口の割合=「高齢化率」は2020年の28.6%から2070年には38.7%にまで上昇するとしています。
また、1人の女性が一生のうちに産む子どもの数を、最新の状況を反映して前回、6年前の推計よりも低く仮定した結果、1年間に生まれる子どもの数が70万人を下回るのは2043年と、前回よりも3年早まるとしています。
一方、外国人の占める割合は2070年には10.8%にまで増えると推計していて、この影響で人口減少の進行は前回の推計と比較するとわずかに緩和されるとまとめています。
厚生労働省は今回の推計を踏まえ年金財政の検証や少子化対策の検討などを進めることにしています。
-- NHK NEWS WEB