名古屋港のコンテナターミナルでコンピューターウイルス「ランサムウエア」のサイバー攻撃によるシステム障害でコンテナの積み降ろしができなくなっていた問題で、システムを管理する協会は、6日午後6時すぎまでに5つあるターミナルすべてで運用を再開しました。
システムを管理する名古屋港運協会などによりますと、4日早朝、コンテナの積み降ろしや運び出しなどを管理するシステムに障害が発生し、港では5つのコンテナターミナルすべてでコンテナのトレーラーへの積み込みなどを見合わせる状況が続いていました。
協会は6日朝、システムのサーバーがウイルスに感染していない状態になったことを確認し、その後、全面的な復旧に向けてデータの入力作業を続けていました。
その結果、5つのターミナルでの積み降ろしの作業を6日午後から順次再開し、午後6時すぎまでにすべてのターミナルで運用を再開しました。
コンテナターミナルの周辺では多数のトレーラーが列を作っていることから、協会ではふだんよりも受付時間を3時間延ばし、午後7時半までに並んでいたトレーラーについては積み降ろしの作業を行い、あすはふだんどおり午前8時半から作業を行うということです。
協会によりますと、システムにつながるプリンターからはハッカー集団「ロックビット」の名前と、身代金要求型のコンピューターウイルス「ランサムウエア」に感染したことが記された通告文が印刷されていて、システムのデータが暗号化されたということです。
また、会員の企業が「VPN」と呼ばれる方式でシステムにアクセスしていることや、システムからデータをUSBメモリーに書き出して船舶に提供していることなど、外部とのやり取りがウイルスに感染した原因となった可能性があるということで、協会では今後の対応を検討することにしています。
協会は、身代金の要求について「現時点で把握しておらず、支払う意思もない」としています。
-- NHK NEWS WEB