北海道蘭越町の掘削現場で、地中から蒸気が噴出し高い濃度のヒ素などが検出された問題で、新たに、現場で採取した水から国が定める飲料水の基準の2100倍に当たる濃度のヒ素が検出されたことがわかりました。掘削を行っていた会社は、来月下旬にも蒸気の噴出を止めた上で掘削した井戸を廃坑にする方針を示しています。
北海道蘭越町湯里の山中にある地熱発電に向けた資源量調査の掘削現場では、先月29日以降、蒸気が噴出し続けていて、周辺で有毒なヒ素や硫化水素が検出され、これまでに地元の住民など4人が体調不良を訴えています。
掘削を行っていた東京に本社のある「三井石油開発」によりますと、現場で採取した水からは国が定める飲料水の基準の1590倍にあたる非常に高い濃度のヒ素が検出されていましたが、9日、新たに行った水質検査では、これを上回る、基準の2100倍の濃度のヒ素が検出されたということです。
会社では体調に不安がある人は医療機関を受診するよう呼びかけています。
この問題で、会社は10日夜、2回目の住民説明会を開き、来月下旬にも蒸気の噴出を止める手だてを講じた上で、掘削した井戸を廃坑にする方針を示しました。
具体的には、掘削していた井戸に水を注入して冷やし、蒸気の発生を抑えるとともに、鉄製のふたをすることで噴出を止めたいとしています。
10日夜、三井石油開発の原田英典社長は「みなさまの不安な気持ちをしっかりと受け止め、今後、より納得してもらえるよう丁寧に対応に当たりたい」と話していました。
-- NHK NEWS WEB