先月、アヒルからH5型の鳥インフルエンザウイルスが検出された青森市の農場に近い別の農場で、2日、アヒルが死んでいるのが見つかり、簡易検査の結果、鳥インフルエンザの陽性反応が出ました。青森県はこの農場のアヒルおよそ4800羽を処分することにしています。
青森県によりますと、2日午前10時ごろ、青森市の農場で複数のアヒルが死んだり衰弱したりしているのが見つかり、県が簡易検査を行った結果、鳥インフルエンザウイルスの陽性反応が出ました。
県によりますと、この農場は、先月下旬、アヒルが相次いで死に、H5N6型の鳥インフルエンザウイルスが検出されて1万8000羽余りが処分された農場から350メートルほどの距離にあり、最初の農場を経営する会社からアヒルの飼育を委託されているということです。
青森県の農場で鳥インフルエンザの陽性反応が出たのは2例目です。青森県は、農場で飼育されているおよそ4800羽のすべてのアヒルを3日午後までに殺処分することにしています。
また、県は感染拡大を防ぐため、農場周辺の消毒を行い、主な道路に消毒ポイントを設けるほか、半径3キロ以内にある養鶏場に対しニワトリや卵の移動を禁止し、3キロから10キロの範囲でも域外への出荷などを禁止する措置を続けることにしています。
-- NHK NEWS WEB