企業の研究開発を後押ししようと政府・与党は、試験研究費を増やすほど減税額を多くし、大企業で費用の最大14%、中小企業で最大17%を法人税額から差し引く制度に見直す方針を決めました。
この制度は、競争力の強化につながる研究開発を企業に促そうというもので、現在は、大企業は売上高に占める試験研究費に応じて費用の8%から10%を中小企業は費用の12%を減税しています。これについて政府・与党は企業の研究開発を後押ししようと来年度の税制改正で、試験研究費を増やすほど減税額を多くする制度に見直す方針を決めました。具体的には試験研究費が過去3年間の平均に比べ、どれだけ増減しているかを見て、大企業で費用の6%から14%を、中小企業で12%から17%を法人税額から差し引く制度に改めます。
また、これに合わせて、小型の無人機、ドローンやAI=人工知能などを利用して新たなサービスを開発しようという企業の試験研究費も減税の対象に加えます。
一方、いわゆるタワーマンションの固定資産税の見直しも固まりました。現在は床面積が同じならばどの階の部屋であっても税額は同じですが、今後は1階に比べて30階は7.4%、40階は10%、50階は12.6%税額が高くなるようにします。これはタワーマンションでは上の階ほど床面積当たりの価格が高くなる実態を踏まえたもので政府・与党は再来年度から、高さ60メートルを超える新築マンションを対象に適用する方針です。
-- NHK NEWS WEB