財務省などが行った法人企業景気予測調査によりますと、ことし10月から今月にかけての景気の見方を示す指数は大企業でプラス3.0となり、このところ原油価格が安定していることなどを受けて2期連続のプラスとなりました。
法人企業景気予測調査は、財務省と内閣府が資本金1000万円以上の企業、およそ1万6000社を対象に3か月ごとに行っているものです。
それによりますと、ことし10月から今月にかけての景気の現状について、9月までの3か月間と比べて「上昇」と答えた企業の割合から「下降」と答えた企業の割合を差し引いた指数は、大企業の全産業でプラス3.0となり、2期連続でプラスとなりました。
これは、下落を続けていた原油価格がこのところ安定していることや、熊本地震のあと操業を停止していた自動車メーカーなどが本格的に生産を再開したことなどによるものです。
一方、大企業の全産業の今後の見通しは、来年1月から3月まではプラス3.2、その後の来年4月から6月まではマイナス0.4でしたが、財務省は「景気は緩やかな回復基調が続いている」としています。
-- NHK NEWS WEB