就職活動に不安を抱えるLGBT、性的マイノリティーの学生などを支援しようと、LGBTの人たちが働きやすい職場作りに取り組んでいる企業と学生たちとの交流イベントが21日、東京で開かれました。
イベントは東京のNPO法人が開き、24の企業と学生などおよそ500人が参加しました。会場では企業ごとにブースが設けられ、大手証券会社では同性パートナーを結婚相手と同様に認める制度を導入していることや、LGBTへの理解を深める活動に取り組んでいることなどを説明していました。またLGBTの啓発イベントに参加していることを紹介する企業もありました。
会場を訪れていた、体は女性、心は男性という学生は「男性として働きたいが、トイレや更衣室など会社に迷惑をかけるのではないかと悩んでいる。人事の担当者から直接、会社の雰囲気や取り組みを聞こうと思う」と話していました。
NPO法人ReBitの藥師実芳代表理事は「LGBTの学生には理解のある職場がたくさんあることを知ってもらいたい。また企業と学生、双方が意見交換をすることで、LGBTの人たちがより自分らしく働ける社会に近づければと思う」と話していました。
-- NHK NEWS WEB