アメリカのトランプ大統領は、中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会のイエレン議長の後任に、FRBの理事で、有力候補のひとりとされてきたパウエル氏を指名すると発表しました。
トランプ大統領は、来年2月で任期が切れるFRBの議長人事について、今の緩やかな利上げ路線を継承しつつ、オバマ前政権で就任したイエレン議長に代わる人物を念頭に人選を進めていました。
トランプ大統領は2日、ホワイトハウスで、今のFRB理事のパウエル氏を指名すると発表したうえで、「パウエル氏は、何がアメリカを成功に導くかを理解している。革新、勤勉、そして夢だ」と述べ、アメリカ経済を成長に導く手腕に期待感を示しました。
パウエル氏は、ブッシュ政権で財務省の次官を務めた後、大手投資ファンドで民間での実務経験を積み、2012年からFRB理事に就いていました。FRBは、年内にあと1回、来年は3回、利上げを想定していると公表していますが、市場ではイエレン議長の考えに近いパウエル氏が次の議長であれば、今後の政策に大きな変更はないという見方が多くなっています。
パウエル氏は、このあと議会上院での公聴会や承認をへて来年2月に正式に議長に就任する見通しで、基軸通貨ドルの動向を左右するFRBの新しい議長として、パウエル氏の手腕に世界が注目することになります。
-- NHK NEWS WEB