経営破綻した旅行会社「てるみくらぶ」の社長らが銀行からおよそ2億円の融資金をだまし取ったとして、逮捕された事件で、この社長が元社員に銀行に提出する書類を偽造するよう指示を出していた疑いがあることが、警視庁への取材でわかりました。警視庁は、社長が事件の主導的な役割を果たしていたと見て調べています。
ことし3月に経営破綻した、東京・渋谷区の旅行会社「てるみくらぶ」の社長、山田千賀子容疑者(67)と、当時経理の責任者だった36歳の元社員は、不正に融資を受けようと、去年6月から9月にかけて、「航空機のチャーターに金が必要だ」といううその請求書を示し、銀行からおよそ2億円の融資金をだまし取ったとして、詐欺などの疑いで警視庁に逮捕されました。
警視庁によりますと、調べに対し2人は、おおむね容疑を認めているということです。
これまでの調べによりますと、「てるみくらぶ」は、4年ほど前から架空の利益を計上する粉飾決算を繰り返し、決算書類を偽造していたということですが、山田社長が元社員に、銀行に提出する決算書類や請求書を偽造するよう指示を出していた疑いがあることが、警視庁への取材でわかりました。
警視庁は、山田社長が事件の主導的な役割を果たしていたと見て、さらに詳しい経緯を調べています。
-- NHK NEWS WEB