沖縄県うるま市で20歳の女性を乱暴しようと暴行して殺害した罪などに問われている、アメリカ軍の元軍属の裁判員裁判が始まり、被告は「殺すつもりはなく、殺してもいない」と述べ、殺人の罪について否認しました。
一方、検察は、「首の近くをナイフで刺すなどしていて、殺意は認められる」と主張しました。
アメリカ海兵隊の元隊員で、沖縄県の嘉手納基地で働いていた元軍属のケネフ・シンザト被告(33)は、去年4月、うるま市の路上でたまたま通りかかった当時20歳の会社員の女性を乱暴しようと、頭を棒で殴るなどの暴行をし殺害したとして、殺人などの罪に問われています。
この事件の裁判員裁判が那覇地方裁判所で16日から始まり、シンザト被告は、乱暴しようとしたことや遺体を遺棄したことは認めた一方、「殺すつもりはありませんでしたし、殺してもいません」と述べて、殺人の罪を否認しました。
そのうえで「計画では、気絶させてホテルに連れて行き乱暴したうえで解放するつもりだったが、思いどおりにいかなかった」と述べました。また弁護士は、「被告に殺意はなく、乱暴しようと地面に倒したときに女性が頭を強く打ったことが死亡の原因となった可能性がある」と主張しました。一方、検察は、「女性の頭を棒で殴ったうえ、首の近くをナイフで刺すなどしていて、殺意は認められる」と主張しました。
審理は16日を含めて3回行われ、来月1日に判決が言い渡される予定です。
-- NHK NEWS WEB