先月発足した第4次安倍内閣の閣僚の資産が15日、公開されました。安倍総理大臣と19人の閣僚の資産の平均は9260万円で、安倍総理大臣ら5人の資産が1億円を超えています。
公開された資産には、本人だけでなく家族の分も含まれ、土地と建物の評価額は実際の取り引き価格ではなく、固定資産税の課税標準額です。また、預貯金には、普通預金と当座預金は含まれていません。
安倍総理大臣は、山口県下関市の住宅や預貯金など1億396万円です。株式は6銘柄、1万9160株を保有しています。ゴルフ会員権が10口あります。貸付金が2000万円あります。
麻生副総理兼財務大臣は、閣僚の中では最も多く、東京・渋谷区の住宅や預貯金など5億2303万円です。株式は16銘柄、26万2400株を保有しています。ゴルフ会員権が7口あります。貸付金が1億7700万円あります。
野田総務大臣は、岐阜市の土地や有価証券など1億9193万円です。株式は7銘柄、1万4263株を保有しています。ゴルフ会員権が2口あります。
上川法務大臣は、東京・小平市の住宅や預貯金など4232万円です。株式は1銘柄、21株を保有しています。
河野外務大臣は、土地や建物は所有しておらず、預貯金と有価証券で4166万円です。株式は11銘柄、2万4235株を保有しています。貸付金が250万円あります。
林文部科学大臣は、山口県下関市の住宅や預貯金など1億5650万円です。株式は5銘柄、17万627株を保有しています。ゴルフ会員権が3口あります。
加藤厚生労働大臣は、東京・渋谷区の住宅や有価証券など9113万円です。株式は22銘柄、12万7742株を保有しています。ゴルフ会員権が4口あります。
齋藤農林水産大臣は、土地や建物は所有しておらず、預貯金や有価証券もありません。株式は保有していません。
世耕経済産業大臣は、奈良県生駒市の土地や預貯金など6695万円です。株式は4銘柄、1万4680株を保有しています。借入金が1942万円あります。
石井国土交通大臣は、茨城県つくば市の住宅で949万円です。借入金が1039万円あります。株式は保有していません。
中川環境大臣は、東京・世田谷区の住宅や有価証券など5806万円です。株式は5銘柄、4012株を保有しています。
小野寺防衛大臣は、仙台市の住宅や預貯金など2705万円です。株式は保有していません。
菅官房長官は、横浜市の住宅や有価証券で6263万円です。ゴルフ会員権が1口あります。株式は保有していません。
吉野復興大臣は、福島県いわき市の住宅など6553万円です。株式は4銘柄、37万5560株を保有しています。ゴルフ会員権が1口あります。借入金が2712万円あります。
小此木国家公安委員長は、横浜市の土地や預貯金など3983万円です。株式は1銘柄、27万5000株を保有しています。貸付金が2350万円あります。ゴルフ会員権が1口あります。
江崎沖縄・北方担当大臣は愛知県一宮市の住宅や預貯金など1億2917万円です。株式は23銘柄、55万1555株を保有しています。ゴルフ会員権が1口あります。
松山一億総活躍担当大臣は、福岡市の住宅など5400万円です。株式は2銘柄、1万4200株を保有しています。貸付金が500万円、借入金は1億3688万円あります。
茂木経済再生担当大臣は、栃木県足利市の住宅や有価証券など7801万円です。株式は6銘柄、10万4136株を保有しています。
梶山地方創生担当大臣は、茨城県常陸太田市の土地や預貯金で3148万円です。株式は1銘柄、170株を保有しています。ゴルフ会員権が1口あります。
鈴木オリンピック・パラリンピック担当大臣は、東京・世田谷区の住宅や有価証券など7918万円です。株式は1銘柄、3万3330株を保有しています。ゴルフ会員権が7口あります。借入金が4695万円あります。
安倍総理大臣と19人の閣僚の資産の平均は9260万円で、安倍総理大臣ら5人の資産が1億円を超えています。
-- NHK NEWS WEB