IT大手の楽天と家電量販大手のビックカメラは、来年2月にも新会社を設立してネット通販事業を共同で行うことを正式に発表しました。ネット通販の拡大に伴って流通業界で存在感を増しているアマゾンに対抗しようと、各社が連携する動きが広がっています。
発表によりますと、楽天とビックカメラは来年2月にも共同で新会社を設立し、4月からネット通販事業を始めます。
具体的には、楽天の通販サイト上に両社が共同運営するサービス「楽天ビック」を設けて大手メーカーや自社で開発した家電製品を販売し、自宅などへの配送や設置も行います。
また全国におよそ40あるビックカメラの店舗で買い物をした場合に楽天のポイントも選べるようにし、サイトと店舗の相互で集客力を高め合う戦略です。
さらに将来的には両社の物流拠点を共同で運用し、ビックカメラが現在、東京の23区内で行っている「当日配送」のエリアの拡大を進めます。
ネット通販の市場では、商品を配送するドライバーの人手不足を背景に国内の通販各社がサービスの見直しを行う一方、アメリカのアマゾンは当日配送のサービスを拡充しています。
流通業界で存在感を一段と増しているアマゾンに対抗しようと、今回の楽天とビックカメラのように各社が連携する動きが広がっています。
-- NHK NEWS WEB