大阪・寝屋川市で、33歳の長女の遺体を自宅に隠したとして両親が逮捕された事件で、長女が閉じ込められていたとされる小屋の外などに10台ほどのカメラが設置され、母屋のモニターで常時、監視できるようになっていたことが警察への取材でわかりました。警察は監禁が発覚しないよう警戒していたと見て調べています。
大阪・寝屋川市の会社員、柿元泰孝容疑者(55)と妻の由加里容疑者(53)は、長女の愛里さん(33)の遺体を自宅に隠していたとして今月、死体遺棄の疑いで逮捕されました。
警察によりますと、遺体は自宅の敷地に建てた小屋の2畳ほどに仕切られたスペースで見つかり、外から鍵がかけられる構造になっていて、調べに対し、両親は「精神疾患がある娘が暴れたりしないよう、10数年にわたって閉じ込めていた」と供述しているということです。
これまでの調べで、小屋の中に取り付けられたカメラのほかに、屋外にも10台ほどのカメラが設置され、母屋にあるモニターで常時、監視できるようになっていたことが警察への取材でわかりました。
屋外のカメラの多くは敷地の外に向いていたということで、警察は監禁が発覚しないよう警戒していたと見てさらに調べています。
また両親は、愛里さんについて「16年ほど前に病院に連れて行き、精神疾患と診断された」とも供述しているということで、警察が確認を進めています。
-- NHK NEWS WEB