経営再建中の東芝は、経営破綻した元子会社のウェスチングハウスに対する債権を売却することで、財務状況を大幅に改善できる見通しになり、ことし3月末の時点での債務超過を回避できる見込みになりました。
発表によりますと、東芝は、経営破綻した元子会社でアメリカのウェスチングハウスに対する保証や貸し付けといった債権を、アメリカの資産運用会社に売却する契約を結びました。
債権の売却は今月末までに完了し、東芝の株主資本を4100億円改善する効果が見込めるとしています。
東芝は、ことし3月末の時点で7500億円の債務超過に陥るおそれがありましたが、今回契約した債権の売却と先月実施した6000億円の資本増強と合わせて、債務超過を回避できる見込みになったとしています。
今後は経営再建に向けて、ことし3月末までの完了を目指している半導体子会社の売却に関する各国の競争法の審査をクリアし、計画どおりに売却を実現できるかや、新たな成長戦略を描くことができるかどうかが課題となります。
-- NHK NEWS WEB