仮想通貨の大手取引所、コインチェックから580億円相当の仮想通貨が流出した問題で、海外の少なくとも2つの取引所に一部を送りつけようとする動きがあったことがわかりました。関係機関は、何者かが流出した仮想通貨を換金できるか試したものと見ています。
仮想通貨の大手取引所、コインチェックから流出したおよそ580億円相当の仮想通貨「NEM」については、何者かがインターネット上の複数の口座に少額ずつ分散させる動きが続いています。
こうした動きを追跡しているNEMの推進団体の「NEM財団」によりますと、さらに、これらのNEMの一部を海外の少なくとも2つの取引所に繰り返し送りつけようとする動きがあったことが新たにわかりました。
送ろうとした額は30万円分を超えていましたが、世界の取引所に対して流出したNEMを換金しないよう財団が呼びかけていたため、実際には換金は行われなかったということです。
財団は、何者かがあえて少ない額を送ることで追跡の手の内を探っていると見て、今後に備え、追跡システムの改良も進めています。
NEM財団の理事を務める朝山貴生さんは「現在、世界の複数の捜査機関と連携している。NEMを支える技術者とも連携を強化して対応に当たりたい」と話しています。
-- NHK NEWS WEB