仮想通貨の大手取引所から580億円分の仮想通貨が流出した問題で、日本人の男性が流出した一部について闇サイト上で別の仮想通貨との交換に応じていたことが捜査関係者への取材でわかりました。男性は流出自体には関与していないとみられていますが、警視庁が本人から話を聞くなどして調べています。
仮想通貨の大手取引所「コインチェック」から流出した「NEM」(ネム)と呼ばれる仮想通貨およそ580億円分は、インターネット上の複数の口座に分散され、さらに「ダークウェブ」と呼ばれる匿名性の高い闇サイトで別の仮想通貨と交換する動きが確認されています。
流出した「NEM」は追跡が可能になっていて、警視庁がサイト上でのやり取りなどを調べたところ、日本人の男性が流出した一部について別の仮想通貨との交換に応じていたことが捜査関係者への取材でわかりました。ほかの仮想通貨と交換することで通常よりも安い価格で「NEM」を入手でき、男性は流出したものだと認識したうえで少額を交換したということです。
これまでの調べによりますと、男性は、仮想通貨の流出自体には関与していないとみられていますが、警視庁は本人から話を聞いて詳しいいきさつを調べるとともに仮想通貨を流出させた人物が別の仮想通貨に交換して換金する動きが広がっているとして警戒しています。
-- NHK NEWS WEB