キャッシュレスのサービスが広がる中、「みずほ銀行」はスマートフォンを専用の端末にかざすと、口座から代金がすぐに引き落とされる新たなサービスをことし春から始めることになりました。
みずほ銀行が大手カード会社のジェーシービーなどと共同で新たに始めるのは、スマートフォンを専用の端末にかざせば、口座から代金がすぐに引き落とされる「デビットカード」の機能をいかした決済サービスです。
みずほ銀行に口座を開いたうえで、アプリをダウンロードすれば利用でき、対応する端末は全国各地のコンビニやスーパーなど、およそ65万台に上るということです。
みずほでは再来年度に月間100万件の利用を見込んでいて、記者会見した齊藤哲彦専務執行役員は「口座の残高の範囲内で利用できるデビットカードは、最近、急速に普及しており、若い人を中心に堅実な人が増えている証拠だ。クレジットカードや電子マネーと合わせて、キャッシュレス化の提案をしていきたい」と話していました。
キャッシュレスのサービスをめぐっては、クレジットカードや電子マネーに加えて、最近では「QRコード」を利用した決済サービスも広がってきており、今後、この分野の競争は業界の垣根を越えてさらに激しくなりそうです。
-- NHK NEWS WEB