再来年の東京オリンピックの代表選考会への出場権をかけた東京マラソンで、26歳の設楽悠太選手が16年ぶりに日本記録を更新する2時間6分11秒のタイムで2位でフィニッシュし、選考会への出場権も獲得しました。
設楽選手は、レース終了後の記者会見で、「マラソンでは、まだまだ僕の中ではいけると思うので、皆さんが思っている以上の記録は狙える」と話し、さらなる記録更新を誓っていました。
マラソンの日本記録を更新した設楽悠太選手は、レース終了後の記者会見で、「30キロ以降で、外国人選手が急にペースを上げて、僕だけがおいて行かれた状況となった。正直そのときは、日本勢トップを走っていた井上大仁選手に勝つのは難しいかなと思っていたが、36キロ手前で僕も気持ちを切り替えて、そこから徐々に差が狭まった」と話しました。
また、家族や会社の同僚たちも沿道に応援に来ていたということで、設楽選手は「30キロ以降で家族からの声援が聞こえたし、40キロの給水地点で自分の給水ボトルに、家族から『ラストファイト』と書かれた文字を見て、僕の背中を押してくれた。この結果は、家族や会社の人たちの声援のおかげがいちばんだと思う」とうれしそうに話しました。
そのうえで、今後に向けては、「これからはハーフマラソンやマラソンのタイムを上げていきたい。ハーフでは60分切りが目標。マラソンでは、まだまだ僕の中ではいけると思うので、タイムに関してはまだ僕の口からは言えないが、皆さんが思っている以上の記録は狙える」と話し、さらなる記録更新を誓っていました。
-- NHK NEWS WEB