リニア中央新幹線の建設工事をめぐる談合事件で、大手ゼネコン4社が駅の新設工事などの入札で競合しないよう受注調整していた疑いがあるとして、東京地検特捜部は28日、独占禁止法違反の疑いで大成建設の元常務らから事情を聴くなどして詰めの捜査を進めているものとみられます。
JR東海が発注したリニア中央新幹線の建設工事をめぐっては、大林組、鹿島建設、清水建設、大成建設の大手ゼネコン4社が談合をしていた疑いがあるとして、東京地検特捜部などが独占禁止法違反の疑いで捜査を進めています。
関係者によりますと、4社の当時の幹部らは、リニア関連の工事のうち品川駅と名古屋駅の新設工事や南アルプスのトンネル工事について、会合を開いたり個別に電話で交渉したりして各社が入札で競合しないよう受注調整を行っていた疑いがあるということです。
東京地検特捜部は28日、独占禁止法違反の疑いで大成建設の元常務など当時の幹部らから事情を聴くなどして詰めの捜査を進めているものとみられます。
関係者によりますと、これまでの調べに対し、大林組と清水建設は談合への関与を認め、大成建設と鹿島建設は否認しているということです。
-- NHK NEWS WEB