うそも方便。うそから出たまこと…。
うそに関係することわざは少なくありません。
4月1日は年に一度そのうそが許される?あの日。
SNSの普及で変わってきているようです。
(ネットワーク報道部記者 吉永なつみ)
「タイ産パクチーエキス入り清涼飲料水新登場!」(日本コカ・コーラ)
「シンプルisベストバーガーまさにレタスそのものと言っても過言でない『菜(な)のみ』」(モスフードサービス)
「牛丼の自動販売機がついに完成!」(吉野家)と共同開発の「牛後の紅茶おいしい無糖」(キリン)
これ全部、去年の4月1日のエープリルフールに企業が自社の公式サイトやツイッターで発信したうその商品です。
巧みにジョークを練り込んだうそを発表して楽しませてくれました。
どれも実在はしませんが、一方でシュールで笑える、それに夢がある商品といえそうです。
このうち、「吉野家」と「キリン」に取材したところ、アイデア自体は広告代理店の持ち込みでしたが、2社では最近のSNSの普及を受けて、消費者との直接的なコミュニケーションの一環として、大胆な広告への挑戦と位置づけたそうです。
これを見たユーザーから1日約8300ものリツイートがあり、広報担当者は「予想以上の効果に驚いた」と話していました。
-- NHK NEWS WEB