広い範囲で晴れた1日、満開のサクラを楽しんだ方も多かったのではないでしょうか。ことしのサクラ、記録的な早さで満開になっています。全国30の観測点で平年に比べて1週間以上早く満開になり、このうち13か所は統計を取り始めてから最も早い記録となっています。
1日は西日本と東日本を中心に晴れて、日中の最高気温は福岡市で23度6分、広島市で22度8分、名古屋市で22度6分、東京の都心と大阪市で21度9分などと平年を6度ほど上回って4月下旬から5月中旬並みの陽気となり、花見を楽しむ人の姿も多く見られました。
ことしのソメイヨシノは、記録的な早さで満開になっています。平年に比べ、高知市や水戸市、富山市などで11日、東京や大阪市では10日早くなるなど全国30の観測点で平年より1週間以上早く満開になりました。
このうち、大阪市、名古屋市、松江市など13か所では統計を取り始めてから最も早い記録となっています。
気象庁によりますと、冬の寒さで花の芽が目覚める「休眠打破」が順調だったことに加え、先月31日までの30日間の平均気温が各地で平年を2度から3度ほど上回り暖かい日が多かったことから、一気に開花が進んだとみられるということです。
今週も西日本から北日本の広い範囲で気温が平年より高く、週の前半はかなり高いところもある見込みです。
民間の気象会社「ウェザーマップ」によりますと、今週は長野市や新潟市からもサクラの開花の便りが届きそうだということで、その後、桜前線は東北北部から北海道へと進みます。
-- NHK NEWS WEB