廃炉作業が進む東京電力福島第一原発の構内で、自動運転のバスが導入されました。
導入されたのはフランスのシステム開発会社などが提供した電気で動くバスで、18日、報道機関向けに公開されました。
バスにはあらかじめ走行ルートが登録され、車内の端末で行き先を選択するとGPSなどを活用して自動で目的地まで走ります。
バスは15人乗りで最高時速は18キロ、障害物を感知するセンサーが取り付けられていて、人や車と接触しそうになった時や横断歩道の手前では自動で停止します。
運行ルートは構内の出入り口と休憩所を結ぶおよそ1キロの区間で、東京電力は、今後、ルートを段階的に増やしたいとしています。
当面はオペレーターがバスに乗り、目的地の設定などの操作を行い、将来的には無人での運転を目指すということです。
-- NHK NEWS WEB