KDDI(KDDI)に関する噂・口コミランキングです。
当サイト内にKDDIの記事は全部で36件あり、注目度1位は「収益の話がある」でJIJI.com等のメディアで記事にされており、注目度2位は「書類送検された」であり、注目度3位は「創業者の話がある」でJIJI.com等のメディアで記事にされており、4位は「営業力がある」、5位は「労働組合の話がある」、6位は「倒産しそう」、7位は「パワハラが酷い」、8位は「独占禁止法に抵触するおそれがある」、9位は「リストラをしている」、10位は「いじめがある」です。
KDDIは14日、発行済み株式の約4.5%分に相当する4000億円を上限に自社株買いを実施すると発表した。15日から実施するTOB(株式公開買い付け)には大株主の京セラとトヨタ自動車が応募し、それぞれ約2500億円分、約1000億円分を売却する。TOB価格は1株当たり2307円で、14日終値と比べると1割程度安い。
KDDI、最大4000億円の自社株買い 京セラ・トヨタが応募:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025051401393&g=eco
NECとKDDIは8日、サイバーセキュリティー事業で協業の検討を始めることで合意したと発表した。人工知能(AI)を活用し、日本企業や政府機関のインフラや海外拠点を、サイバー攻撃から守るサービスを提供することを目指す。
NECとKDDI、サイバーセキュリティー事業で協業 日本企業や政府機関向け:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050800767&g=eco
KDDIは7日、主力ブランド「au」で、既存の料金プランを8月1日に改定すると発表した。データ通信使い放題の場合、改定後は月額7788円となり、改定前(同7458円)より330円高くなる。併せて、通信使い放題の新プラン「auバリューリンクプラン」(同8008円)を6月3日から提供すると発表した。
KDDIが料金値上げ 使い放題330円高く、新プランも発表:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025050700950&g=eco
1日に就任したKDDIの松田浩路社長は24日までに時事通信のインタビューに応じ、米スペースXの衛星通信網「スターリンク」との直接通信について、ドローンの運用にも活用する考えを示した。松田氏は「ドローンにおけるペインポイント(課題)を解消したい」と説明。屋外のドローンは衛星と直接つながり、通信環境が整っていない山間部などでも運用しやすいといった利点を強調した。
衛星との直接通信、ドローンも 山間部で運用しやすく―松田KDDI社長:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025042400003&g=eco
楽天モバイル(東京)は23日、通信衛星とスマートフォンの直接通信サービスを2026年秋にも始めると発表した。携帯電話の電波が届かない山間部や離島でも通信できるのが利点。三木谷浩史会長は東京都内で記者会見し、「災害時などにも大きな助けになるサービスだ」とアピールした。
衛星直接通信、26年秋開始 楽天モバイル、試験に成功:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025042301127&g=eco
KDDIの松田浩路社長は10日、米スペースXの衛星通信網「スターリンク」とスマートフォンを直接つなぐサービスを同日始めたと発表した。これまで圏外だった場所でも、屋外ならどこでも通信できるようになり、まずはメッセージの送受信などに対応。今後は災害発生時の復旧手段としても期待され、松田氏は「つなぐ力を進化させる」と意気込みを示した。
スマホと衛星、直接通信を開始 「つなぐ力」進化―KDDI社長:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041001098&g=eco
KDDIの松田浩路社長は10日開いた就任記者会見で、米スペースXの人工衛星「スターリンク」とスマートフォンを直接つなぐサービスを同日始めたと明らかにした。これまでは圏外だった場所でも、屋外ならどこでも通信できるようになるもので、まずはメッセージの送受信などに対応。災害発生時の復旧手段としての活用も期待され、松田氏は「つなぐ力を進化していく」と抱負を語った。
KDDI、スマホと衛星の直接通信開始 松田社長「つなぐ力進化」:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025041001008&g=eco
JR東日本は27日、東京都港区の車両基地跡地で手掛ける大型再開発地区「高輪ゲートウェイシティ」の一部を開業した。オフィスや国際会議が行えるホールなどが入るビル2棟が先行オープン。JR山手線の高輪ゲートウェイ駅直結で、国内外から人々が集う国際交流拠点を目指す。
「高輪ゲートウェイシティ」一部開業 国際交流の拠点に―JR東日本:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025032700174&g=eco
KDDIは6日、2025年度に非管理職の社員を対象に、月額ベースで平均約6%の賃上げを行うことで労働組合と妥結したと発表した。基本給を底上げするベースアップ(ベア)と定期昇給、実績評価に応じて支給する特別昇給を含む。25年4月入社の新卒社員の初任給は月額30万5000円以上(現在は28万円以上)に引き上げる。
KDDI、平均6%賃上げ 初任給30万5000円以上に:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025030601245&g=eco
KDDIは5日、社長に松田浩路常務(53)が昇格する人事を発表した。4月1日付。次期中期経営計画の策定を控えるタイミングで、経営のかじ取りを引き継ぐ。高橋誠社長(63)は代表権のある会長に就き、田中孝司会長(67)は相談役に退く。ニュース一覧
KDDI社長に松田常務 高橋氏は会長に―4月就任:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025020501075&g=eco