三菱重工業に関する報道・資料へのリンクを新着順で掲載しています。
三菱重工業は23日、国産初の小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)を
2200億円の財務支援=MRJ子会社に年内実施―三菱重工(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181023-00000054-jij-bus_all
三菱重工業は23日、国産初の小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)を開発する子会社、三菱航空機(愛知県豊山町)に対し、2200億円規模の財務支援を実施する方向で最終調整に入った。12月中の実施を目指し、10月末にも決定する方針だ。 内訳は、1700億円を三菱重工が貸した資金の一部を免除する代わりに新株を引き受ける「債務株式化」で行い、500億円は三菱重工が持つ債権を放棄する。 三菱航空機はMRJの開発が遅れ、2018年3月末時点で1100億円の債務超過にあり、親会社の三菱重工は1
2200億円の財務支援=MRJ子会社に年内実施-三菱重工:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102300615&g=eco
三菱重工業は22日、カナダの航空機大手ボンバルディアが小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)を開発している子会社の三菱航空機(愛知県豊山町)を提訴したことに関し、「訴訟によりMRJプログラムの進捗(しんちょく)に支障が生じることがないよう、グループ全体で支援していく」とのコメントを発表した。(2018/10/22-20:13)
三菱重、MRJ開発に支障ないよう子会社支援=カナダ航空大手の提訴で:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102201027&g=eco
【ニューヨーク時事】カナダの航空機大手ボンバルディアは21日までに、旅客機の認証
加ボンバル、三菱航空機を提訴=「情報を不正流用」(時事通信) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181022-00000016-jij-n_ame
【ニューヨーク時事】カナダの航空機大手ボンバルディアは21日までに、旅客機の認証に関する情報を不正流用したとして、小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)を開発している三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)などを相手取り、損害賠償と情報の使用差し止めを求める訴訟を米ワシントン州シアトルの連邦地裁に起こした。〔写真特集〕三菱リージョナルジェット(MRJ) ボンバル社は訴状で、三菱航空機と同社に協力している米エアロテックが、ボンバル社の小型旅客機「Cシリーズ」開発に携わった元従業員
加ボンバル、三菱航空機を提訴=「情報を不正流用」:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102200176&g=eco
海上自衛隊の最新鋭そうりゅう型潜水艦の進水式が4日、神戸市兵庫区の三菱重工業神戸造船所で行われた。艦名は豊富な知識を持つ縁起の良い龍にちなみ、「おうりゅう」(凰龍)と名付けられた。配備場所は未定だが
海自の最新鋭潜水艦「おうりゅう」進水式 神戸 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15397900/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日午前2時52分、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給機「こうのとり」7号機を、鹿児島県・種子島宇宙センターからH2Bロケット7号機で
こうのとり7号機、打ち上げ成功=回収カプセル初搭載−種子島 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15345137/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は23日午前2時52分、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給機「こうのとり」7号機を、鹿児島県・種子島宇宙センターからH2Bロケット7号機で打ち上げた。こうのとりは約15分後にロケットから分離され、打ち上げは成功した。 こうのとりは27日夜、高度約400キロにあるISSに接近し、ロボットアームでキャッチされた後、ドッキングする予定。今回は実験試料を持ち帰る小型カプセルを初めて搭載しており、宇宙からの物資回収に挑む。(2018/09/23
こうのとり7号機、打ち上げ成功=回収カプセル初搭載-種子島:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018092300079&g=eco
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、鹿児島県の種子島宇宙センターで22日に予定していたH2Bロケット7号機による物資補給機「こうのとり」7号機の打ち上げを、23日午前2時52分ごろ
物資補給機こうのとり、23日打ち上げ 4度目の延期 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15334282/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は20日、天候悪化が予想されるとして、22日に予定していた無人補給機「こうのとり」7号機を搭載したH2Bロケット7号機の打ち上げを23日午前2時52分ごろ
こうのとり打ち上げ、また延期=天候悪化で23日に−三菱重など - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15333871/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日、物資補給機「こうのとり」7号機を搭載したH2Bロケット7号機を鹿児島県の種子島宇宙センターで22日午前3時15分ごろに打ち上げると発表した。1
物資補給機こうのとり、22日打ち上げ ロケットの異常対策を完了 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15328376/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日、H2Bロケットの不具合で延期されていた無人補給機「こうのとり」7号機を、22日午前3時15分ごろ打ち上げると発表した。三菱重によると、不具合が見
こうのとり、22日打ち上げ=不具合バルブ交換−三菱重など - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15328818/
三菱重工業が、国産初の小型ジェット旅客機「MRJ(三菱リージョナルジェット)」の開発に2000億円程度を追加投入することが15日、分かった。このうち約1200億円は2018年度に投じる方針で、20年半ばの初号機納入を目指し、開発を加速させる。 残りの約800億円は20年度までに追加する。三菱重工が13日に公表したリポートの中で、小口正範副社長はMRJ事業について「開発という面では出口が見えつつある」と説明した。(2018/09/15-11:42)
MRJに2000億円追加投入=20年度までに-三菱重工:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091500317&g=eco
国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給機「こうのとり」7号機を搭載したH2Bロケット7号機の打ち上げ延期を受け15日早朝、三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が鹿児島県の種子島宇宙センタ
H2Bロケットのバルブに異常、遅れは1週間以上 こうのとり延期で三菱重工業など会見 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15309289/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は15日、鹿児島県の種子島宇宙センターで同日午前5時59分14秒に予定していたH2Bロケット7号機による物資補給機「こうのとり」7号機の打ち上げを延期する
物資補給機こうのとり、また打ち上げ延期 ロケットに要確認事象が発生 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15308781/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は、15日早朝に種子島宇宙センター(鹿児島県)で予定していたH2Bロケット7号機の打ち上げを取りやめた。「ロケットの推進系統に確認を必要とする
H2Bロケット7号機、打ち上げ取りやめ - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15308597/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は15日、鹿児島県・種子島宇宙センターで同日予定していた国際宇宙ステーション(ISS)への無人補給機「こうのとり」7号機を搭載したH2Bロケット7号機の打
こうのとり7号機の打ち上げ延期=ロケット推進系統に確認必要−JAXAなど - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15308617/
国際宇宙ステーション(ISS)への物資補給機「こうのとり」7号機を載せたH2Bロケット7号機が15日午前、鹿児島県の種子島宇宙センターで打ち上げられる。同センターは今月で初打ち上げから半世紀。記念す
「こうのとり」15日午前打ち上げ 「種子島半世紀」の節目飾れるか - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15305832/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、鹿児島県・種子島宇宙センターで14日に予定していた国際宇宙ステーション(ISS)への無人補給機「こうのとり」7号機を搭載したH2Bロケット7号機
こうのとり打ち上げ、15日に=天候悪化で再延期−三菱重など - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15295919/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は12日、14日早朝に予定していた無人補給船「こうのとり」7号機の打ち上げを、15日午前6時頃に延期すると発表した。こうのとりを搭載したH2B
「こうのとり」打ち上げ15日に…2度目の延期 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15296071/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日、鹿児島県の種子島宇宙センターで14日に予定していたH2Bロケット7号機による物資補給機「こうのとり」7号機の打ち上げを、15日午前6時ごろに延期
物資補給機「こうのとり」打ち上げ、15日に再延期 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15295217/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は11日、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給船「こうのとり」7号機を14日午前6時20分頃、種子島宇宙センター(鹿児島県)から
延期の「こうのとり」7号機、14日打ち上げへ - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15291308/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を補給する無人補給機「こうのとり」7号機を、14日午前6時20分に鹿児島県・種子島宇宙センターから、H2Bロ
こうのとり、14日朝打ち上げ=H2Bロケット7号機で−三菱重など - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15290597/
広島県のとある住宅地と、その最寄り駅とのあいだに「スカイレール」と呼ばれる乗りものが運行されています。傾斜地にある住宅地の足として導入されたこの乗りもの、一見してロープウェイのようですが、じつは様々な
日本唯一の交通システム「スカイレール」 見かけはロープウェイ、走行にリニアの技術 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15289834/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、物資補給機「こうのとり」7号機を搭載したH2Bロケット7号機を14日午前6時20分ごろ、種子島宇宙センター(鹿児島県)で打ち上げると発表した。当
物資補給機こうのとり、14日打ち上げ 回収カプセルを初搭載 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15289444/
三菱重工業傘下の三菱重工マリンマシナリ(長崎市)の堀俊明社長は30日、2023年までに売上高を500億円とする目標を明らかにした。18年3月期は344億円だったが、船のエンジン出力を高める過給機のシェア拡大を目指すほか、国内外で発電機など陸上向けの過給機事業にも本格参入する計画だ。(2018/08/30-19:32)
三菱重工マリンマシナリ、23年までに売上高500億円目指す=陸上向け過給機参入:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018083001103&g=eco
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は28日、大気中の温室効果ガスの濃度を測る人工衛星「いぶき2号」を、10月29日午後1時8分から同20分の間に打ち上げると発表した。鹿児島県の
温室ガス測る「いぶき2号」、10月に打ち上げ - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15223706/
林芳正文部科学相は28日の閣議後記者会見で、三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が10月29日に、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき2号」などを搭載したH2Aロケット40号機を、鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げると発表した。 いぶき2号は、2009年に打ち上げられた「いぶき」の後継機で、二酸化炭素(CO2)やメタンなど温室効果ガスの濃度を全地球規模で精密観測する。 H2A・40号機には、三菱重工がアラブ首長国連邦(UAE)から打ち上げを受注した観測衛星「ハリーファサット」も相乗り
いぶき2号、10月29日打ち上げ=H2AでUAEの衛星も:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082800567&g=eco
林芳正文部科学相は28日の閣議後記者会見で、三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)が10月29日に、温室効果ガス観測技術衛星「いぶき2号」などを搭載したH2Aロケット40号機を、鹿児島県・種子
いぶき2号、10月29日打ち上げ=H2AでUAEの衛星も - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15221686/
河野 恵祐氏(こうの・けいすけ=元三菱重工業取締役)22日午後6時58分、急性呼吸不全のため長崎市の病院で死去、90歳。宮崎県日南市出身。葬儀は近親者で行う。連絡先は同社秘書室秘書課。(2018/08/24-15:49)
河野恵祐氏死去(元三菱重工取締役):時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018082400796&g=obt
防衛装備庁が新型装輪装甲車について正式に開発中止を発表しました。今後の陸自の中核を担うはずだった新装備ですが、そこにどのような問題があったのか、また、その代案としてどのようなものが考えられるのかを解説
陸自の装輪装甲車(改)はなぜ開発中止に至ったのか 考えうる理由と代案実現への課題 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15197265/
国立科学博物館は21日、未来に引き継ぐべき重要科学技術史資料(愛称・未来技術遺産)として、国内で普及したコカ・コーラの自動販売機や世界初のクオーツ式腕時計、壁掛けエアコンなど19件を選んだと発表した
未来遺産に“元祖”自販機、腕時計、壁かけエアコン 国立科学博物館発表 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15192037/
敗戦から73年がたち、戦禍の記憶が薄れる中、旧日本軍の施設遺構など「戦争遺跡」の保護の在り方が課題になっている。軍事的要衝が点在した九州には千件以上の戦跡が残るとされるが、文化財保護法に基づく保護対
戦争遺跡保護に歴史認識の壁 九州の1000件中、対象は65件 割れる評価、行政及び腰 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15164834/
あの戦争が終わってからまもなく73年。戦争体験者が少なくなる中、忘れられない記憶をかみしめている人もいる。熊本県水俣市の小山節郎さん(92)もその一人。焼夷(しょうい)弾が降り注いだ1945年7月1
「助けた女学生 元気で」 熊本大空襲ともにくぐり抜け 水俣市の92歳・小山節郎さん 交わした言葉今も鮮明 [熊本県] - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15147718/
三菱重工業の小口正範副社長は3日の決算記者会見で、官民で計画しているトルコでの原発建設について、「当社が単独で何かできる話ではない」と述べ、日本政府の支援を念頭にトルコ側と協議を進めていく考えを明らかにした。三菱重工は7月末に事業化に向けた調査報告書をトルコ政府に提出し、建設費が当初想定の2兆円の2倍以上に拡大するとの見通しを示したもようだ。 計画では、黒海沿岸に2023年の稼働を目指し、4基の原発を建設する。安全対策の強化などで建設費が膨らむことから計画の遅延が指摘されている。日本政府は成長
三菱重工、トルコ原発「単独ではできない」=政府支援も協議:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018080301223&g=eco
官民で進めているトルコへの原発輸出計画をめぐり、三菱重工業が事業化に向けた調査報告書をトルコ政府に提出したことが、1日分かった。同社のこれまでの試算では、安全対策の強化などで建設費用は当初想定していた2兆円の2倍以上に膨らむ可能性があることが判明しており、今回の報告書でも建設コストの大幅増は避けられないとの結果を示したとみられる。(2018/08/02-01:28)
トルコ原発で報告書提出=建設費大幅増は不可避-三菱重工:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018080200053&g=eco
JR磐越西線を走る臨時快速「SLばんえつ物語」の運転が、2018年度はすべて見送られることになりました。C57形蒸気機関車180号機のテンダー車の車輪に不具合が確認されたといいます。C57形180号機のテンダー車に不具合
快速「SLばんえつ物語」2018年度は全便運休に 車両不具合 JR東日本 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15063044/
【ファンボロー(英国)時事】三菱重工業傘下の三菱航空機はロンドン郊外ファンボローで開かれた航空ショーで、国産小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)の初のデモ飛行にこぎ着けた。しかし、世界の航空機市場に君臨する「2強」、米ボーイングと欧エアバスは着々と小型機事業の強化に乗り出している。離陸を目指すMRJには、市場寡占を進める2強があおる乱気流が待ち受けている。 「われわれは顧客により多くの価値と選択肢を提供することができる」。ボーイングのミューレンバーグ最高経営責任者(CEO)は1
MRJ、待ち受ける乱気流=世界2強が小型機強化-航空ショー:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071700728&g=eco
【ファンボロー(英国)時事】三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)は17日、国際的な航空機見本市「ファンボロー国際航空ショー」で、国産小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)の2度目のデモ飛行を中止したと発表した。16日に初のデモ飛行を成功させたが、その後MRJの機体をけん引する車両と接触し、機体の一部を損傷したためという。(2018/07/17-21:05)
MRJ、2度目は飛ばず=機体の一部損傷で:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071701204&g=eco
イギリスで行われている世界最大級の航空ショーで、国産初のジェット旅客機「MRJ」
国産初のジェット旅客機「MRJ」飛行 性能アピール(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20180717-00000004-ann-int
【ファンボロー(英国)時事】三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)は16日、英国の世界的な航空機見本市「ファンボロー国際航空ショー」で、国産初の小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)のデモ飛行を行った。世界の航空関係者の集まる場で機体が飛行する姿を示し、開発遅延の不安を払拭(ふっしょく)したい考えだ。 三菱重工の宮永俊一社長は記者団に対し、「日本の航空産業にとって新たな時代の幕開けだ」と強調した。 MRJは試験飛行を重ねてきたが、一般の顧客らを前にデモ飛行を行うのはこれが初め
MRJ、初のデモ飛行=開発遅延不安を払拭-英航空ショー:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071600393&g=eco
タイの発電所建設で現地公務員に現金を支払ったとされる贈賄疑惑をめぐり、東京地検特捜部と大手発電機器メーカーとの間で、共犯者の事件捜査に協力する見返りに刑事処分を軽減する「司法取引」(協議・合意制度)
外国公務員贈賄事件で初の「司法取引」合意 東京地検特捜部 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15011134/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は13日、国際宇宙ステーション(ISS)へ物資を運ぶ無人補給船「こうのとり」7号機を9月11日午前7時32分に打ち上げると発表した。大型ロケッ
無人補給船「こうのとり」、9月11日打ち上げ - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15009096/
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は13日、国際宇宙ステーション(ISS)に物資を運ぶ無人補給機「こうのとり」7号機を、9月11日午前7時32分ごろに鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上
こうのとり7号機、9月打ち上げ=JAXAなど、サンプル回収実験も - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15007180/
三菱航空機(愛知県豊山町、水谷久和社長)は国産小型ジェット旅客機「MRJ」の生産
三菱航空機、「MRJ」生産を来春再開へ(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180710-00010001-newswitch-ind
三菱重工業は9日、西日本豪雨の影響で、交通システム機器や印刷・紙工機械などを製造する三原製作所(広島県三原市)について、同日は操業を中止すると明らかにした。断水が理由で、工場やそこで働く従業員に対する人的、物的な被害は確認されていないという。(2018/07/09-11:55)
三菱重工、三原製作所の操業中止=断水のため、人的物的被害なし:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018070900446&g=eco
三菱重工業は9日、低床式の路面電車や新幹線用ブレーキなどをつくる三原製作所(広島県三原市)の休業を決めた。断水被害が出ているため。同日午後に対策会議を開き、10日以降の対応を決める。
三菱重工、広島の三原製作所を休業 大雨で断水被害 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14984262/
国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)を手掛ける三菱航空機(愛知県豊山町)が29日発表した決算公告によると、2018年3月期の債務超過額は1100億4600万円だった。510億8300万円の債務超過だった前期に比べ約2倍の規模。MRJの開発費が膨らむ一方、納入が遅れているため債務が拡大した。 親会社の三菱重工業は5月、18年度中に三菱航空機への資本増強を行い、債務超過を解消する方針を示している。(2018/06/29-18:06)
三菱航空機、債務超過1100億円:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062901143&g=eco
【モーゼスレイク(米ワシントン州)時事】三菱重工業傘下の三菱航空機(愛知県豊山町)は27日、開発中の小型ジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)について、胴体が短い70席級モデルを2021年後半にも市場投入する方針を明らかにした。現在開発を急いでいる90席級の標準モデルに加え、最大市場の米国向けに適応した短胴モデルの早期投入が必要と判断した。 MRJの飛行試験の拠点がある米ワシントン州モーゼスレイクで、開発責任者のベラミー・プログラム推進本部長が取材に応じ、「競争力を高めるための戦略を
短胴型MRJ、21年後半投入=米需要狙う-三菱航空機:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062800988&g=eco
昭和20(1945)年、倉敷市水島地区が攻撃目標となった米軍による水島空襲から73年目の22日、同市水島緑地福田公園内の「平和の鐘」が打ち鳴らされ、地元住民らが犠牲者を悼むとともに平和への祈りがささ
水島空襲から73年 平和の鐘鳴らし黙祷 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14907678/
東京都内で21日に開かれた三菱重工業の株主総会では、たびたび納入が延期されてきた国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)の開発状況などについて、株主から改めて不安の声が上がった。 同社は、全日本空輸に対するMRJ初号機の納入を5回にわたり延期。5度目の延期後に、これまで仮契約も含めて受注した447機のうち40機が、発注した米航空会社の別会社による買収でキャンセルされた経緯がある。 総会では、株主から「ずいぶん遅れている。キャンセルも出たが、本当に大丈夫か」などとMRJ開発の遅れ
MRJ開発遅れに不安の声=20年半ばの納入目標維持-三菱重工:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062101065&g=eco
三菱重工業の宮永俊一社長は21日、東京都内で開いた株主総会で、国産初のジェット旅客機MRJ(三菱リージョナルジェット)について、「商談が少しずつ増えてきている」と述べ、今後の受注に自信を示した。MRJは仮契約も含め447機を受注したが、このうち40機は発注した米航空会社が別の航空会社に買収されたことでキャンセルされている。(2018/06/21-15:15)
〔株主総会〕宮永三菱重社長、MRJの受注に自信=20年半ばの初号機納入に全力:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062100828&g=eco
永井 康男氏(ながい・やすお=元三菱重工業副社長)17日午後7時56分、膵(すい)がんのため名古屋市の病院で死去、84歳。東京都出身。葬儀は近親者で済ませた。喪主は長男真也(しんや)氏。(2018/06/20-17:14)
永井康男氏死去(元三菱重工業副社長):時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062000965&g=obt
情報収集衛星レーダー6号機を搭載したH2Aロケット39号機の打ち上げ成功を受け、衛星を運用する内閣衛星情報センターの幹部らが12日午後、種子島宇宙センターで記者会見した。くしくも史上初の米朝首脳会談
【情報収集衛星】米朝合意受け「実施されるのか証拠把握」 内閣衛星情報センターが記者会見 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14854114/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は12日午後1時20分、政府の情報収集衛星レーダー6号機を搭載したH2Aロケット39号機を、鹿児島県・種子島宇宙センターから打ち上げた。衛星は予定の軌道に
情報衛星打ち上げ=レーダー6号機、H2Aで−鹿児島 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14852767/
事実上の偵察衛星である情報収集衛星のレーダー6号機が12日午後1時20分、鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられる。同日に開催される史上初の米朝首脳会談の陰で、日本の安全保障体制を固める重要な
【情報収集衛星】12日午後、種子島で打ち上げ 北朝鮮の核・ミサイル施設など監視 「米朝会談の影響ない」と地元 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14850649/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、政府の情報収集衛星「レーダー6号機」を載せたH2Aロケット39号機の打ち上げ時刻を12日午後1時20分と発表した。台風5号の影響で当初の11日昼
H2Aロケット打ち上げ、12日午後に決定 台風で延期 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14845704/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は10日、政府の情報収集衛星レーダー6号機を搭載したH2Aロケット39号機を12日午後1時20分、種子島宇宙センター(鹿児島県)から打ち上げると発表した。
情報収集衛星、12日午後1時20分に打ち上げ - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14843352/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))は9日、鹿児島県の種子島宇宙センターで11日に予定していたH2Aロケット39号機の打ち上げを、12日午後1時20分頃に延期すると発表した。台
H2Aロケット、打ち上げ延期…台風で天候悪化 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14840567/
三菱重工業と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は9日、政府の情報収集衛星レーダー6号機を搭載したH2Aロケット39号機の打ち上げを、12日に延期すると発表した。予定時間帯は同日午後1時20分~同33分57秒。 JAXAによると、11日午後打ち上げ予定だったが、台風5号の影響で鹿児島県・種子島宇宙センターでは10日夜に強風となり、打ち上げ地点へのロケット移動に支障が出ると判断した。11日も、ロケットに悪影響を与える雲が広がる見込みという。(2018/06/09-15:07)
情報衛星打ち上げ12日に=悪天候で延期-三菱重など:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018060900409&g=eco