東京電力に関する報道・資料へのリンクを新着順で掲載しています。
東京電力グループが地方進出を本格化させる。電力小売りの全面自由化により地盤の首都圏で契約が減少。強い危機感を背景に、顧客層の拡大に向け首都圏と隣接する東北、市場規模が大きい九州に当面の狙いを絞った。東電は「沖縄以外の全国への進出を検討している」とも説明。ガス会社など異業種を巻き込み、顧客争奪戦は全国規模で一層激化しそうだ。 電力小売りは2016年4月に全面自由化された。この結果、顧客が集中する首都圏は、電力大手各社や都市ガス大手などが参入する「国内最大の競争エリア」(大手電力関係者)となっている…
東電、地方進出を本格化=沖縄以外の全国狙い:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082201103&g=eco
【ソウル時事】韓国の食品医薬品安全庁は21日、日本から輸入する食品の一部について、放射線検査を強化すると発表した。日韓の対立が深まる中で、韓国では日本の食品の安全性を疑問視する声が改めて出ている。同庁当局者は検査強化の理由として、「放射能に汚染された食品への国民の懸念が高まっている」と説明した。
韓国、日本産食品の放射線検査強化=水産加工品など17品目:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082100697&g=eco
東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含んだ処理水について、東電は水の発生量などがこのまま推移した場合、2022年夏ごろに保管用タンクが満杯になるとの見通しをまとめた。東電がタンクが満杯になる時期を公表したのは初めて。
福島第1原発の処理水タンク「22年夏に満杯」=東電が初の見通し:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080800989&g=eco
東京電力福島第1原発1~3号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)について、原子力損害賠償・廃炉等支援機構(NDF)は8日、2号機から取り出し始めるよう政府に提言する方向で調整していることを明らかにした。作業現場の線量や原子炉内部の調査状況などから、2号機が最適だと判断した。 東電は2018年1月、2号機の格納容器底部でデブリとみられる堆積物を確認。19年2月には小石状の堆積物をつかんで動かしており、1、3号機と比べ調査が進んでいる。19年度後半に改めて2号機の内部調査を行い、サンプル採取を目指す方針だ…
溶融燃料搬出、2号機から=福島第1原発-支援機構:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080801041&g=eco
東京電力福島第2原発の廃炉が正式に決まったことを受けて、立地先の福島県楢葉、富岡両町長と内堀雅雄知事が8日、福島市内で世耕弘成経済産業相と面会した。廃炉に伴い、原発を抱える自治体向けの国の交付金が打ち切られると財政運営上の支障が大きいとして、両町長らは代替財源を確保するよう世耕氏に要望書を手渡した。 福島第2を抱える両町には現在、国の電源立地交付金から年約10億円がそれぞれ支給されている。廃炉着手以降は段階的に減額され、10年で打ち切られる仕組み。 楢葉の松本幸英、富岡の宮本皓一両町長が同席する…
交付金に代わる財源確保を=福島第2廃炉で国に要望-楢葉・富岡両町:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080800957&g=eco
東京電力福島第1原発事故で避難を強いられ、精神的苦痛を受けたとして、福島県から愛知、静岡、岐阜の各県に避難した42世帯128人が国と東電に総額約14億4000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が2日、名古屋地裁であった。桃崎剛裁判長は東電に対し、原告109人に計約9680万円の支払いを命じる一方、国の賠償責任は否定した。 国と東電に対する同種の集団訴訟で一審判決は9件目。2017年3月の前橋地裁など6件で国の賠償責任が認定され、否定したのは千葉地裁の2件のみだった。原告側は控訴する方針。 原告側は…
国の賠償責任否定=原発避難者訴訟-名古屋地裁:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080201089&g=eco
日本政策投資銀行が1日発表した大企業の設備投資計画調査によると、全産業の2019年度国内投資額は前年度実績と比べ11.5%増の21兆5745億円となる見通しだ。28年ぶりの高い伸びとなった前年度を上回り、8年連続のプラスとなる。人手不足対応に加え、都市開発や自動車の電動化関連の投資が引き続き膨らむ。 製造業は13.5%増。電動化関連では自動車のほか、化学や非鉄金属で電子・電池材料への投資も伸びる。非製造業は10.5%増で、不動産投資が好調。人手不足に対応した店舗・物流投資や、デジタルインフラ整備…
19年度設備投資、11.5%増=8年連続のプラス-政投銀調査:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080101038&g=eco
東京電力は1日、福島第1原発1、2号機の排気筒(高さ約120メートル)の解体作業を始めた。排気筒は2011年に原発事故が起きた際、原子炉格納容器の破損を防ぐため、外部に放射性物質を含んだ気体を放出する「ベント」に使われた。東電は支柱などが破断し倒壊するのを防ぐため、上から約60メートルの所まで撤去する計画で、20年3月までの完了を目指す。
福島第1、排気筒の解体開始=原発事故でベントに使用-東電:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080100127&g=eco
東京商工会議所は30日、福島県会津若松市内で同市など県内の商工会議所との懇談会を開いた。三村明夫東商会頭は、東京電力福島第1原発事故後、中国や韓国が行う農水産物の輸入規制など風評被害の払拭(ふっしょく)への協力を約束。9月に訪中する際、李克強首相との会談が実現すれば、「粘り強く話していきたい」と述べた。 懇談会では、外国人宿泊客数が県内で伸びている近況が紹介される一方、会津若松商工会議所の渋川恵男会頭は「原発事故の風評が根強く、観光や農産物に影響が続いている」と指摘した。
風評被害払拭へ協力=三村会頭、福島県内商工会議所と懇談:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019073001160&g=eco
農林水産省は26日、東京電力福島第1原発事故をきっかけにアラブ首長国連邦(UAE)が講じていた福島県産食品に対する輸入規制が緩和されたと発表した。一部の食品で放射性物質の検査報告書の提出が不要になる。22日にUAEから連絡を受けた。 UAEへ輸出する際、福島県産のすべての食品に添付が必要だった報告書が、水産物とイノシシなどの野生鳥獣肉を除き不要になる。2018年の日本のUAE向け輸出実績は、清涼飲料水やソース混合調味料を中心に34億円。
UAE、福島産規制を緩和=食品輸入で報告書不要に-農水省:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072601071&g=eco
東京電力は18日までに、福島第1原発構内で計測した放射線の空間線量について、誤って1000倍高くホームページで公表していたと発表した。担当者が単位を取り違えたためで、誤記は2017年2月から19年5月まで続き、6地点の計測データ計約5000カ所に上ったという。 東電によると、漏えい検知を目的に、2~4号機のタービン建屋から汚染水を移すための配管付近を毎日1回測定し、月に一度公表していた。17年2月に線量を測定する計器を交換し、単位表記が「ミリシーベルト」から、その1000分の1を示す「マイクロシ…
線量、誤って1千倍高く公表=2年間で5千カ所-東電・福島第1原発:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071800528&g=eco
【台北時事】台湾は8月中にも、日本酒の輸入関税を現行の40%から20%に引き下げる。日本酒以外にも冷凍シシャモやホタテ、ヤマイモといった農水産物や、みそやカレールーなどの加工食品の関税も引き下げる。台湾は、米国の離脱後に日本が主導する環太平洋連携協定(TPP)への参加を目指しており、今回の関税引き下げにより、貿易自由化への意欲を日本側にアピールする狙いがある。 立法院(国会)が3日、税率の改正案を可決した。日本酒は台湾人に人気で、2018年に日本から輸入された日本酒は金額ベースで前年比46.7%…
日本酒の輸入関税引き下げへ=20%に半減-台湾:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070401043&g=eco
安倍晋三首相は27日、中国の習近平国家主席との会談で、自国企業を優遇する産業補助金制度の是正など実効的な市場開放措置を取るよう求めた。中国が東京電力福島第1原発事故後に実施した日本産食品・農林水産物の輸入規制の早期解除も改めて要請した。 日本政府によると、習主席は会談で自由貿易を尊重していくとの立場を強調。食品輸入規制については、科学的根拠に基づき対応し、日本産牛肉の輸入再開に向けた手続きを早期に取る意向を示した。
中国に食品規制解除要請=産業補助金是正も-安倍首相:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062701420&g=eco
安倍晋三首相は27日、欧州連合(EU)のトゥスク大統領、ユンケル欧州委員長と大阪市内で会談した。EU側は、東京電力福島第1原発事故を受けて日本産食品に課している輸入規制について、福島県産大豆など一部を適用除外にする方針を伝えた。EU側は秋以降に正式決定する見通し。 除外対象は福島県産大豆の他、(1)岩手、栃木、千葉各県の全品目(2)宮城、茨城、群馬各県の全水産物(3)茨城、新潟、長野各県などのキノコ類-。ユンケル氏は輸入規制緩和について「今後数カ月で良い結果を出せる可能性がある」と表明。首相は「…
EU、輸入規制を一部緩和へ=福島産大豆など-首脳会談:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062700838&g=eco
東京電力福島第1原発事故の直後に高線量の建屋内での作業で被ばくしたとして、元作業員の男性(53)が東電などに計1100万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が26日、福島地裁いわき支部であった。名島亨卓裁判長は「健康被害への恐怖など相当程度の精神的苦痛を受けた」として、東電に33万円の支払いを命じた。 判決によると、男性は2011年3月24日、東電の2次下請けの作業員として、3号機タービン建屋の地下1階で電源盤にケーブルを接続する作業を行った。その際、退避の基準となる警報付線量計のアラームが複数回にわ…
東電に33万円賠償命令=事故直後作業の男性に-福島地裁支部:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062600982&g=eco
エアコンの節約術冷房とドライはどっちが安い?2019/06/26 05:35 ウェザーニュース蒸し暑くなるとエアコンを使う機会が増えます。節電のため「ドライ」にしている人はいませんか?意外にも、「ドライ」は「冷房」
エアコンの節約術 冷房とドライはどっちが安い? - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16678107/
「事故が起きて生活も何もかも失った。もう福島には戻れない」。佐賀市に住む渡辺弘幸さん(57)は、手に持った放射線測定器に視線を落とし、静かな口調でそう話した。福島県出身。2011年の東京電力福島第1原発
【暮らしの現場 参院選佐賀】(2)原発 国策に翻弄いつまで - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16677941/
福島第一原発事故で福島県から千葉県に避難した住民らが国と東京電力を訴えている裁判の控訴審で、東京高裁の裁判官らが福島県浪江町などを視察しました。原発事故で福島県から千葉県に避難した住民らは、約28億
福島原発控訴審 東京高裁裁判官が現地視察 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16671341/
東京電力福島第1原発事故をめぐり、福島県から千葉県に避難した約40人が、国と東電に賠償を求めた訴訟の控訴審で、東京高裁の白井幸夫裁判長らが24日、原告が住んでいた福島県の飯舘村や浪江町などを訪れ、被
東京高裁も現地視察=原発避難訴訟の控訴審−福島 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16670419/
東京電力によると、山梨県北杜市、南アルプス市、甲斐市、韮崎市、富士川町、甲府市などで計14万8200軒の大規模停電が発生している(JX通信社/FASTALERT)
山梨 北杜市・南アルプス市・甲斐市などで14万8200軒の大規模停電 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16669395/
東京電力によると、24日16:00現在、山梨県の約148200軒で停電が発生しています。現在、復旧作業が行われています。■影響地域山梨県:約148200軒(西八代郡市川三郷町、甲斐市、甲府市、中央市、韮崎市、南巨摩郡早川
〔東京電力〕山梨県の約148200軒で停電(24日16時現在) - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16669456/
山梨県内で約15万件が停電。変電所のトラブルか。東京電力。
山梨県内で約15万件が停電 変電所のトラブルか - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16669548/
東京電力によると、山梨県内で24日午後3時25分ごろから広い範囲で停電が発生した。同日午後4時現在、北杜市や南アルプス市、甲斐市などで約14万軒が停電している。変電所のトラブルが原因とみられ、復旧
山梨県内で約14万軒が停電 変電所トラブルが原因か - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16669765/
農林水産省が、フランスとの間で醸造用ぶどうの苗木を輸入する際に義務づけられている「隔離検疫」を免除する方向で協議を進めている。純日本産ワインの人気向上に伴い、国内ではぶどうの苗木不足が深刻化。通常で
ぶどう苗木「隔離検疫」免除へ仏と協議 国産ワインの需要拡大 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16668309/
東京電力パワーグリッド千葉総支社は20日、18日午後に千葉市や千葉県市原市で発生した停電について、千葉中央変電所(千葉市中央区)のシステムトラブルが原因だったと明らかにした。同社によると、18日午
千葉9万戸停電、原因は変電所のシステムトラブル - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16650995/
18日夜に新潟県内で最大震度6強を観測した地震が起きた直後、東京電力が柏崎刈羽原発(新潟県)の使用済み燃料プールを冷却する装置の電源に異常があると、誤って地元の柏崎市などに伝えていたことが分かった。
柏崎刈羽原発「異常」誤伝達=地元市長、東電に抗議−新潟 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16645676/
東京電力が18日夜、山形県沖地震の発生直後に柏崎刈羽原発(新潟県)の状況について地元自治体にファクスで速報した際、原子炉全7基の一部設備で「異常あり」と誤記していた。地元・柏崎市長によると、事態に驚
「柏崎刈羽の原子炉設備に異常」 東電、自治体に誤連絡 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16643550/
18日午後10時22分ごろ、山形県沖を震源とする地震があり、新潟県村上市で震度6強の揺れを観測した。気象庁は山形県、新潟県上中下越と佐渡、石川県能登に津波注意報を発令。新潟市で10センチの津波、佐渡
新潟・村上で震度6強=日本海側で微弱な津波観測−気象庁 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16640841/
18日午後10時22分ごろ、山形県沖を震源とする地震があり、新潟県村上市で震度6強の揺れを観測した。気象庁は山形県、新潟県上中下越と佐渡、石川県能登に津波注意報を発表。新潟市で10センチ、佐渡などで
新潟・村上で震度6強=転倒で負傷相次ぐ−新潟市で10センチ津波・気象庁 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16640861/
18日午後10時22分ごろ、新潟県村上市で震度6強の地震があった。震源地は山形県沖で、震源の深さは約14キロ。地震の規模はマグニチュード(M)6・7と推定される。気象庁は山形県と新潟県上中下越、佐渡
新潟で震度6強 停電9千戸超 M6・7 一時津波注意報 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16640939/
原子力規制庁によると、18日夜に新潟県下越地方で震度6強を観測した地震で、現在停止中の東京電力柏崎刈羽原発1〜7号機には異常はないという。
柏崎刈羽原発は異常なし 1〜7号機は停止中 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16640423/
18日午後10時22分ごろ、山形県沖を震源とする地震があり、新潟県村上市で震度6強の揺れを観測した。気象庁は山形県、新潟県上中下越と佐渡、石川県能登に津波注意報を発令。新潟・粟島などで微弱な津波が観
新潟・村上で震度6強=日本海側で微弱な津波観測−気象庁 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16640611/
東京電力によると今回の地震で、新潟県柏崎市と刈羽村にまたがる柏崎刈羽原発をはじめ管内の原子力施設や送電施設に異常は無いという。
柏崎刈羽原発をはじめとする原子力施設や送電施設に地震の影響なし - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16640385/
原子力規制庁によると、東京電力柏崎刈羽原発1〜7号機(新潟県、停止中)に地震による異常はないという。
柏崎刈羽原発に異常なし 新潟で震度6強 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16640402/
菅義偉官房長官は18日夜、山形県沖を震源とする地震が発生したことを受け、首相官邸で緊急の記者会見を開き、津波注意報が出ている地域の住民に向け、海岸から離れ、安全な場所に避難するよう呼びかけた。新潟県
菅官房長官が緊急会見 人的被害を確認中 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16640557/
東京電力が東海第二原発に巨額の経済支援を行うのは不当だとして東電の株主らが執行役員らを相手取り、支援をやめるよう東京地裁に提訴しました。日本原電が茨城県で運営する東海第二原発は去年11月までに原子力
東電の東海第二原発への支援 やめるよう株主ら提訴 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16639766/
東京電力によると、千葉県千葉市中央区、花見川区、緑区、市原市で計9万3800軒の大規模停電が発生している(JX通信社/FASTALERT)
千葉 千葉市や市原市で9万3800軒の大規模停電 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16638320/
6月6日、首相公邸に一風変わった集団が登場した。元参院議員でもある西川きよしさんや吉本新喜劇のメンバーらだ。安倍晋三首相のモノマネが芸風のビスケッティ佐竹さんが“本人”登場前にイスに座ってあいさつを
【政治デスクノート】TOKIO、吉本、大泉洋…首相の会食相手 5月以降に有名人急増 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16621358/
初夏の乾いた風にそよぐ新緑、抜けるような青空−。絶妙な湯加減と露天風呂から望む景色に身も心も癒やされる。福島市西部の山あいにある土湯(つちゆ)温泉。懐かしい風情が漂う温泉街は東日本大震災以降、入り込
【新大人の遠足】福島・土湯温泉 危機で一丸、街並み再生 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16619056/
神奈川県相模原市の工事現場で14日、クレーン車が倒れたとの通報があった。重機が車体の前方に向かって倒れ、先端部分が電線に引っ掛かったとのこと。運転手などを含めけが人はいないが、付近の900世帯が停電しているという
相模原市の工事現場でクレーンが倒れ電線に…900世帯が停電 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16618095/
福島県内で学校や保育施設などに設置されている放射線監視装置(モニタリングポスト=MP)約3000台のうち、来年度末までに約2400台を撤去するとした原子力規制委員会の方針が5月下旬、住民説明会での反
【原発最前線】監視装置「撤去撤回」の規制委 何を誤ったのか - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16611710/
6月7日、東京・湾岸警察署の前で行われた“土下座”の映像に世間は賛否両論である。思わず失笑した、パフォーマンスじゃないか、と言う人もいれば、留飲を下げた人もいたかもしれない。***大麻取締法違反(
田口淳之介“20秒の土下座”は賛否両論、謝罪の専門家は「効果あり」と指摘 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16599368/
東京電力によると、11日06:00現在、越谷市の約10400軒で停電が発生しています。現在、復旧作業が行われています。■影響地域越谷市:約10400軒(レイクタウン、千間台西、増林、増森、大字増林、大字増森、大成町、宮
〔東京電力〕越谷市の約10400軒で停電(11日06時現在) - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16599101/
6月11日、東日本大震災が発生してから8年3か月◆人的被害・避難者数・2011年3月11日、国内最大規模となるM9.0の地震が発生し、大津波により東北地方の太平洋沿岸に大きな被害をもたらした。警察庁によると、2019年6
東日本大震災から8年3か月 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/16598504/
■正気を取り戻せと訴える朝日新聞のここが悪いという人はいくらでもいる。「ここ」だけじゃない。全てが悪い。慰安婦の嘘を30年も流して日本人を貶(おとし)めた。それだけでも廃刊ものなのにすっとぼけた
【書評】『新聞という病』門田隆将著 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16591976/
東京電力新潟本社の橘田昌哉代表は6日の記者会見で、新潟県柏崎市の桜井雅浩市長が6月までの提出を求めている柏崎刈羽原発(1~5号機)の廃炉計画について「6月いっぱいは検討し、それ以後に回答したい」と述べ、7月以降に提出する考えを示した。提出の具体的な時期は「確定しているところはない」と述べるにとどめた。
東電、柏崎刈羽原発の廃炉計画を7月以降に提出:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060600887&g=eco
福島県と東京都、東京観光財団は6日、国際会議や展示会といった「MICE(マイス)」を誘致し、参加者に終了後の福島県への旅行を呼び掛ける取り組みなどを共同で進める協定を締結した。今後、県内の観光スポット情報を参加者に提供するほか、観光モデルコースを作り、旅行を通じた復興を後押しする。 都庁での締結式に参加した小池百合子都知事は「国際会議の参加者に福島を訪れていただき、美しい自然、豊かな文化などを味わってもらいたい」と強調。福島県の内堀雅雄知事は「(東京電力福島第1原発事故の)風評払拭(ふっしょく)…
国際会議後は福島旅行を=復興へ協定締結-県や都など:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019060600614&g=eco
東京電力福島第一原発事故の影響で、旅館の売り上げが落ちたとうそをつき、東電から賠償金をだまし取ったとして、福島県警は5日、無職黒田裕子容疑者(60)=郡山市三穂田町鍋山=ら男女3人を詐欺の疑いで逮捕
東電の原発事故賠償金を詐取した疑い 元女将ら3人逮捕 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16576038/
農水産物や食品のさらなる輸出拡大に向け、菅義偉(すが・よしひで)官房長官が環境整備に乗り出した。現在、輸出は順調に伸びているが、さらに増やすには輸出先の規制に合わせた加工施設の認定などの対応が必要と
【安倍政権考】菅長官が縦割り排除 食品輸出のスピードアップ - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16569181/
被爆証言集の刊行を続ける「長崎の証言の会」(長崎市)が今年、発足50年を迎える。被爆者の高齢化が進むが、「今こそ話したい」と新たに名乗りをあげる人は絶えない。証言を記録し伝えてきた半世紀を振り返り、
長崎被爆を伝える「証言の会」 半世紀の歩みを記念誌に - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16568256/
2011年の東京電力福島第一原発事故時に、18歳以下だった福島県民を対象にした14〜15年度分の甲状腺検査について、福島県の評価部会は3日、「現時点で、発見されたがんと被曝(ひばく)の関連は認められ
福島の小児甲状腺がん、被曝との関連否定 県の専門部会 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16565695/
東京電力によると、神奈川県横須賀市内では午後1時29分頃から約1万3300軒に及ぶ大規模停電が発生している(JX通信社/FASTALERT)
神奈川 横須賀市内で約1万3300軒の大規模停電 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16559922/
小泉元総理は、いまやイコール原発ゼロだが、それを陰に陽に支え、操っている男をご存じか。かつては「政財界の用心棒」として知られ、いまは「正義の弁護士」として鳴らす河合弘之氏(75)がその人だが、ご自身の
原発ゼロ「小泉純一郎」を操る「正義の弁護士」の下半身裁判 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16558467/
訪日した韓国議員団が日本側の対応に驚いたようだと、夕刊フジが伝えた。ある議員は、日本からの冷遇ぶりに衝撃を受けた様子を語ったという。冷遇と感じること自体、日本側の怒りを理解していないと識者は指摘した
訪日した韓国議員が日本の対応に驚きか 識者「怒りを理解していない」 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16546954/
東京電力はクレーンの不具合のため遅れていた福島第一原発の排気塔の解体について、2カ月遅れの7月下旬をめどに再開すると発表しました。東電は今月20日、クレーンからつり下げた装置を使って排気塔の上部から少
福島第一原発の排気塔解体は7月下旬めど再開 東電 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16543179/
東京電力は30日、福島第1原発の1・2号機共用排気筒(高さ約120メートル)で20日から開始する予定だった解体作業を、7月下旬に延期すると発表した。工事計画のミスでつり上げた解体装置の高さが足りず、
福島第1原発の排気筒解体を7月下旬に延期 クレーンの高さ足りず - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16542599/
政府と東京電力は30日、福島第一原発で、倒壊リスクのある1、2号機の排気筒の解体について、今月開始予定だった工事を2カ月延期すると明らかにした。作業用のクレーンの構造の確認を怠ったためといい、汚染水
東電ミスで排気筒解体を延期 福島第一、クレーン届かず - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16542373/
厚生労働省は韓国産のヒラメなどを輸入する際の検査を来月から強化する方針を明らかにしました。検査が強化されるのは韓国産のヒラメなど5つの水産物で、来月から全国の検疫所で検査数を現在の倍にします。厚労
韓国産ヒラメなどの輸入検査を6月から強化へ - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16542025/
東京電力は30日、福島第1原発1、2号機の排気筒の解体作業について、7月下旬に開始すると発表した。当初は20日から始める予定だったが、作業用クレーンの高さが足りず、延期していた。1、2号機共用の排
排気筒解体、7月下旬に開始=クレーン届かず延期−東電 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16542053/
神奈川県横須賀市で計画中の石炭火力発電所の建設計画をめぐり、リプレース(更新)を理由に簡略化した環境影響評価(アセスメント)の手続きを国が認めたのは違法だとして、周辺の住民らが27日、国の判断の取り
横須賀の石炭火力発電所の建設中止、住民が提訴 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16540548/