東京電力に関する報道・資料へのリンクを新着順で掲載しています。
小泉進次郎環境相は6日の閣議後の記者会見で、東京電力福島第1原発事故に伴う除染作業で出た福島県内の土を観葉植物の鉢植えに使い、環境省の大臣室などに設置したと発表した。風評の払拭(ふっしょく)や、事故の風化防止が目的。小泉氏は「福島の取り組みに対する全国民的な理解醸成の一環としたい」と述べた。
除染土を大臣室鉢植えに 風評払拭で―小泉環境相:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020030600618&g=eco
東日本大震災からの「復興五輪」を理念に掲げる今夏の東京五輪・パラリンピックでは、水素が大会史上初めて聖火台や聖火リレートーチの燃料に使用される。水素の製造拠点の一つとなるのは震災の被災地、福島県浪江町にある大規模研究施設。福島産水素の活用を通じ、復興に進む町の姿を国内外にアピールするとともに、地球環境への配慮を示す狙いだ。
復興の姿を世界に 福島産水素、聖火ともす―浪江町に製造拠点:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020030200140&g=eco
【ウィーン時事】国際原子力機関(IAEA)のグロッシ事務局長は21日、訪日を来週に控えてウィーンで日本メディア向けの記者会見を行った。グロッシ氏は安倍晋三首相らとの会談で、韓国が海洋放出に懸念を示している東京電力福島第1原発の処理水の問題や、イラン核合意などについて協議する考えを表明した。
原発処理水やイラン核合意協議 IAEA事務局長、来週の訪日で:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020022101324&g=eco
東京電力福島第1原発事故で初期被ばくをしたことなどで精神的損害を受けたとして、福島県「中通り」地方の住民52人が東電に計約9800万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が19日、福島地裁であった。遠藤東路裁判長は、原告のうち50人に計約1200万円を支払うよう命じた。 原告側は国を被告とせず、裁判の長期化を避けるため東電に和解を働き掛けた。地裁は2019年12月、双方に和解勧告を示したが、東電が拒否していた。原告側弁護士によると、全国の原発事故集団訴訟で和解勧告が示されたのは初めてだった。
原発事故、東電に賠償命令 「中通り」住民訴え―福島地裁:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021900146&g=eco
農林水産省は18日、インドネシアが東京電力福島第1原発事故後に実施してきた日本産加工食品への輸入規制を緩和したと発表した。日本から輸出する際に求められていた放射性物質検査報告書の添付が、福島を含む40都道府県で不要になった。1月27日付。
インドネシア、輸入規制緩和 福島などの加工食品:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021800824&g=eco
東京電力は17日、新型コロナウイルスの感染者拡大で納入に遅れが出ているとして、福島第1原発で使う防護服の一部をレインウエアで代用すると発表した。安定して納入できるまでの一時的な措置という。
防護服、一部レインウエアで代用 新型ウイルスで納入遅れ―福島第1原発:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020021701008&g=eco
農林水産省は7日、インドネシアが2011年3月の東京電力福島第1原発事故後に実施してきた日本産の農林水産物・食品に対する輸入規制を一部緩和したと発表した。日本政府の放射性物質検査証明書を添付せずに、47都道府県の水産物や養殖用飼料などを輸出できるようになった。 1月21日付で緩和された。ただ、牛乳や野菜など多くの農林水産物・食品の輸出には検査報告書提出が引き続き義務付けられている。
インドネシアが輸入規制緩和 日本の水産物、証明書不要に:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020701010&g=eco
国土交通省は4日、東京電力福島第1原発事故の警戒区域などからの避難者を対象とした高速道路の無料化措置について、3月末までの適用期間を1年間延長すると発表した。 対象者は東北、磐越、常磐各自動車道で、主に福島県内のインターチェンジ(IC)を入り口または出口とする走行が無料となる。出口となるICでは、入り口で受け取った通行券とともに、東日本高速道路が発行する「ふるさと帰還通行カード」の提示が必要となる。
避難者向け高速無料化延長 国交省:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020020400854&g=eco
東京電力福島第1原発事故で発生する汚染水を浄化した放射性物質を含む処理水をめぐり、政府の小委員会は31日、処分方法に関する報告書を大筋で取りまとめた。風評被害などの影響に触れた上で、薄めて海に流す「海洋放出」と蒸発させて大気に放つ「水蒸気放出」の2案を「現実的な選択肢」と位置付けた。一部の文言修正を経て正式決定する。 報告書は2案のメリットとデメリットを詳しく記載。「海洋放出の方が確実に実施できる」としたが、最終的な判断は政府に委ね、「地元自治体や農林水産業者をはじめとした幅広い関係者」に意見を…
海洋、水蒸気放出「現実的」 処理水で報告書取りまとめ―福島第1原発・政府小委:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020013100360&g=eco
東京電力グループと中部電力が共同出資するJERA(ジェラ、東京)は23日、米フリーポート社のプロジェクトから液化天然ガス(LNG)を受け入れた。同プロジェクトで生産されたLNGの受け入れは初めて。
JERA、米産LNG受け入れ フリーポート社のプロジェクト:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012300907&g=eco
フィリピンは、東京電力福島第1原発事故を受け、福島県産牛肉など日本産の一部農水産物に設けていた輸入規制を全て撤廃した。日本の農林水産省が9日発表した。放射性物質の影響が薄れたと判断したためとみられる。これにより、事故に伴い規制を設けている国・地域は事故直後の54から20に減少した。 フィリピンに対してはこれまでも、安全基準をクリアした放射性物質検査報告書を提出すれば輸出できたが、手続きが煩雑でコストも掛かるなど課題が多かった。規制対象だった福島、茨城両県の牛肉、野菜・果実、水産物や栃木、群馬両県…
フィリピン、輸入規制全廃 福島産牛肉など―原発事故影響薄れ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010900996&g=eco
東京電力福島第1原発の事故以来、中国が福島県など被災地の農林水産物・食品に対して講じている禁輸措置が、今春予定されている習近平国家主席の来日を機に緩和されるのではないかとの期待が高まっている。事故から間もなく9年。実現すれば風評を断ち切るとともに、被災地の食品の輸出拡大にもつながりそうだ。 中国は現在、福島、宮城、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、長野の9都県のすべての食品の輸入を停止。新潟県もコメしか認められていない。放射性物質の懸念があるとの理由だ。 しかし、例えば福島県のモニタリング検査…
中国輸入解禁、高まる期待 被災地食品、春に主席来日:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020010200175&g=eco
東京電力福島第1原発が立地し、事故により唯一全町避難が続く福島県双葉町の避難指示が来年3月4日に一部解除されることが26日、政府と同町の協議で決まった。同町での避難指示解除は初めて。今後、政府の原子力災害対策本部で正式決定する。 主な解除対象は、太平洋に面する町北東部の避難指示解除準備区域で、同町の面積の4%に相当する。除染により線量が平均毎時0.16マイクロシーベルトに下がり、解除要件を満たすと判断された。ただ、居住は想定されておらず、域内にある産業団地への企業誘致や、来夏開業予定の震災伝承施…
福島県双葉町の避難指示、一部解除決定 3月4日、原発事故後初:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122600595&g=eco
政府は19日、全閣僚で構成する復興推進会議を首相官邸で開き、東日本大震災の復興基本方針案を了承した。復興庁の設置期限を2030年度末まで10年間延長。21年度から5年間の事業費を1兆円台半ばと見込んだ。20年度末まで10年間の事業費は31兆円台前半になる見通しで、復興工事の進展に伴い規模は大幅に縮小される。 安倍晋三首相は会議で「地震・津波被災地域では心のケアなどの被災者支援が引き続き求められており、原子力災害被災地域では中長期的な対応が必要だ。基本方針を全閣僚で共有し、一日も早い復興に全力を尽…
復興事業費は大幅縮小 大型工事進展で―政府・基本方針了承:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121900138&g=eco
東京電力福島第1原発事故で山形県に避難した201世帯734人が、国と東電に計約80億7400万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が17日、山形地裁であった。貝原信之裁判長は、原告5人に対し計44万円の賠償を東電に命じる一方、国の賠償責任は認めなかった。 原告の9割を避難指示区域外からの自主避難者が占めていた。国と東電を相手取った集団訴訟の一審判決は10件目で、うち国の賠償責任を否定したのは4件目。
国の賠償責任認めず 原発事故避難者訴訟―山形地裁:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019121700110&g=eco
政府は3日、福島県沖で捕れるビノスガイに適用していた出荷制限を解除した。県のモニタリング検査で、国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を安定的に下回ったため。
福島沖ビノスガイ、出荷解禁 政府:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019120301076&g=eco
政府は2日、東京電力福島第1原発の廃炉作業の工程表を改定した。事故で溶け落ちた原子炉建屋内の核燃料(デブリ)取り出しは、2号機から着手すると明記。1~6号機の使用済み燃料プールにある核燃料の搬出は、2031年までの完了を目標とした。 原子力損害賠償・廃炉等支援機構(NDF)が9月、作業現場の線量や原子炉内部の調査が最も進んでいることを踏まえ、2号機からのデブリ取り出しを提言していた。 工程表によると、格納容器に通じる開口部からアーム型の装置を投入。吸引などの方法でデブリを取り出して容器に移し、構…
溶融燃料「2号機から搬出」 福島第1原発の工程表改定―政府:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019120200209&g=eco
政府・与党は、東日本大震災の被災地域にある企業を支援する復興特区税制について、2020年度末までとなっている期限を延長する方向で調整に入った。復興の進み具合にばらつきがあるのを踏まえ、対象は特に支援が必要な地域に縮小することを検討する。こうした方針を20年度与党税制改正大綱に盛り込む。延長する期間は、さらに議論を続け、来年末の21年度改正で結論を得る。 現行の復興特区税制は、福島県全域と青森、岩手、宮城、茨城各県の津波被災地域やその周辺を対象としている。企業の設備投資を後押しするため、投資額に応…
震災被災地企業の税優遇延長 対象地域は縮小―政府・与党:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019113000357&g=eco
新潟県などは9日、地震による東京電力柏崎刈羽原発の重大事故を想定した避難訓練を実施した。県が主体となった訓練は5年ぶりで、地域住民ら計約1100人が参加。海上自衛隊などの船舶を使った海上輸送訓練が初めて行われた。 訓練では、震度6強の地震で運転中の7号機が自動停止した後、炉心冷却機能を全て喪失したと想定。原発から5キロ圏内にある柏崎市と刈羽村から住民計約300人が、バスやヘリコプターで村上市などに向かった。道路が寸断されて孤立した場合に備え、海自の多用途支援艦「ひうち」に、住民が小型ボートを経由…
新潟県などが原発事故想定し避難訓練 柏崎刈羽で5年ぶり:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110900172&g=eco
福島県の内堀雅雄知事は7日、経済産業省で梶山弘志経産相と会談し、東日本大震災からの復興に向けた支援を要請した。梶山氏は「東京電力福島第1原発の廃炉対策や、福島の復興に全力で取り組みたい」と応じた。 福島県の要望は、東日本大震災や今年の台風19号による被害に対し、政府に予算確保を求める内容。内堀知事は会談後、記者団に「経産相からは台風19号などの状況も踏まえ、国としてしっかり対応していくとの決意をいただいた」と説明した。
福島復興へ支援要請 内堀知事と梶山経産相が会談:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110700911&g=eco
【バンコク時事】安倍晋三首相は4日午後、バンコク近郊でシンガポールのリー・シェンロン首相と会談した。東京電力福島第1原発事故を受けた福島県産食品の輸入規制について、リー氏は「輸出前検査を行うことを条件に撤廃する」と述べた。これに対し、安倍氏は「輸入停止解除を歓迎し、感謝する」と応じた。
福島県産食品の輸入禁止撤廃へ=シンガポール首相、安倍首相に伝達:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019110400554&g=eco
農林水産省は29日、欧州連合(EU)が東京電力福島第1原発事故以来実施している福島県や宮城県などの食品に対する輸入規制を11月14日に緩和すると発表した。食品の安全性が認められたため。 輸入の際に求められていた放射性物質検査証明書の提出が不要になる。対象は、岩手、栃木、千葉各県の全ての食品と、福島県の大豆、宮城、茨城、群馬各県の水産物など。長野、茨城、新潟各県のキノコ類も含まれる。いずれも産地証明だけでよくなり、福島県の大豆については産地証明も不要。
EU、輸入規制緩和=福島県産大豆など-農水省:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102901121&g=eco
農林水産省は28日、マカオが東京電力福島第1原発事故以来講じている宮城など9都県産の果物、野菜、乳製品の輸入停止を解除したと発表した。一方、福島県の野菜や水産物に対する禁輸措置に変更はなかった。 輸入が解禁されたのは宮城のほか、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、新潟、長野。事故の風評被害に悩む9都県産品の販売拡大に追い風となりそうだ。 食肉や卵、水産物などを対象に、輸入を認める代わりに義務付けていた検査機関による放射性物質の検査報告書の添付も不要とした。解禁された3品目やこれらの食品は商工会議…
マカオ、9都県の輸入解禁=果物、野菜、乳製品-農水省:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102801074&g=eco
日本維新の会は7日、東京電力福島第1原発に関する勉強会を国会内で開き、放射性物質トリチウムを含む処理水について「早期に海洋放出すべきだ」とする提言をまとめた。馬場伸幸幹事長が8日の代表質問でこの問題を取り上げる。 提言では、海洋放出による風評被害について「科学的情報を正確に丁寧に伝えることしかない」と指摘。党として「問題に真摯(しんし)に向き合い政治の役割を果たしていく」と記した。
維新、原発処理水の放出提言:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100701026&g=eco
欧州連合(EU)が、東京電力福島第1原発事故以来実施している福島県や宮城県などの被災地やその周辺の農林水産物に対する輸入規制を年内にも緩和する方針であることが7日、分かった。食品の安全性が認められた形で、規制の全面撤廃にまた一歩近づく。 安倍晋三首相が9月、EUのユンケル欧州委員長と会談した際に緩和の見通しを伝えられた。 農林水産省によると、EU内部の手続きが済み次第、放射性物質の検査証明書の添付が必要なくなる。対象は福島県の大豆、ゼンマイなど山菜の一部、宮城、群馬、茨城各県の水産物、長野、新潟…
EU、年内にも輸入規制緩和へ=福島・宮城県産などの食品:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100700713&g=eco
畑の真ん中で、地元食材を使ったコース料理を振る舞う-。そんな1日限りの「青空レストラン」が福島県内の各地で開かれ、人気を集めている。東京電力福島第1原発事故による県産農産物への風評被害が残る中、「福島の食の魅力」を発信している。
1日限りの「青空レストラン」=風評払拭へ地元食材活用-福島:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100600255&g=eco
経済産業省は4日、インターネット交流サイト(SNS)のフェイスブックに不適切なコメントを投稿したとして、課長級の東京電力福島第一原子力発電所事故廃炉・汚染水対策官(50)を同日付で戒告処分にしたと発表した。対策官は9月27日、福島第1原発の汚染水対策に関し「廃炉に責任を負ってない人はピーチクパーチク言えるけどねえ。笑。」などと投稿していた。同省はこれが「信用失墜行為」に当たると判断した。 菅原一秀経産相は今月1日の記者会見で対策官の投稿について「大臣としておわび申し上げたい」と述べ、処分検討を表…
経産省幹部職員「戒告」=汚染水対策で不適切投稿:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019100400973&g=eco
【ブリュッセル時事】安倍晋三首相は27日昼(日本時間同日夜)、欧州連合(EU)のユンケル欧州委員長とベルギー・ブリュッセルで昼食を取りながら懇談した。首相は東京電力福島第1原発事故を受けた日本産食品輸入規制を緩和するEUの方針を歓迎し、早期に実現するよう要請。英国のEU離脱や北朝鮮の核開発について意見交換した。また、ユンケル氏が10月末に退任することから、「個人的な信頼関係が日EU関係をより強固にした」と謝意を伝えた。
EUに輸入規制の早期緩和要請=安倍首相:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019092701352&g=eco
東京電力パワーグリッドは18日、台風15号の被害による千葉県内の停電に関し、新たに自社ホームページ(HP)で翌日に電力の復旧を見込む地域の公表を始めた。情報発信の強化を求める被災者の声に対応した。 これまではツイッター上で、復旧が決まった地域を公表していた。
東電、HPで翌日の復旧情報:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091801353&g=eco
東京電力パワーグリッドは17日夜記者会見し、台風15号の被害に伴う千葉県内の停電について、復旧まで最大で27日までかかると見込まれる自治体数が20に減少したと明らかにした。20自治体の中には鋸南町や富津市などが含まれる。14日夜の段階では22自治体と推計しており、これまでの想定に比べやや復旧が進む見通しだ。 停電戸数は17日午後11時現在で依然5万5600戸残っている。 記者会見した同社の塩川和幸技監は「被害が少ない地域についてはもっと早い段階で回復したい」と述べ、さらに作業を加速する意向を強調…
東電、「停電復旧27日」20自治体に減少=台風15号、作業やや前進:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091701257&g=eco
「東京電力の内情が分かり、国民一人ひとりが原発事故を考える材料ができた」。東電旧経営陣3人の東京地裁判決を前に取材に応じた原子力規制委員会の元委員長代理、島崎邦彦氏(73)は2年以上に及んだ公判の意義を、こう語った。 島崎氏は福島県沖での巨大津波発生などを予測した「長期評価」策定に関わった地震学者。中心的な役割を担い、2018年5月、検察官役指定弁護士側の証人として出廷した。 東電は02年7月に公表された長期評価に基づき、原発に到達する可能性のある津波高を「最大15.7メートル」と算出しており、…
原発事故、国民皆で考えて=公判「東電知る材料」-元規制委の島崎氏:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091600333&g=eco
東京電力福島第1原発事故で旧経営陣3人が強制起訴された公判では、元東電幹部が検察官に「原発の運転停止を避けるため、津波対策を進める方針が変わった」などと説明していたことが明るみに出た。検察官役の指定弁護士は、元幹部の調書を「対策が先送りされた」との主張の柱に据えたが、弁護側は内容に激しく反発。19日の判決はどう判断するのか。 調書は計4通で、安全対策担当だった元幹部が事故後、検察官の取り調べに応じて作成された。元幹部の証人尋問が実現せず、地裁が証拠採用。それによると、東電は2008年3月の常務会…
「停止回避で先送り」=元幹部調書でも対立-東電原発事故公判:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091600330&g=eco
【ウィーン時事】国際原子力機関(IAEA)の年次総会が16日、ウィーンの本部で開幕した。存続の危機にさらされているイラン核合意をめぐり、米国とイランが激しい応酬を交わした。また、韓国は東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含んだ処理水の処分方法について、国際社会に注意喚起していく方針だ。閉幕は20日。 イランのサレヒ原子力庁長官は、核合意での核開発制限を段階的に撤廃していることについて、米国の制裁に対抗するには「ほかに手段がない」と正当化。米国のペリー・エネルギー長官は「イランに最大…
イランと米、核合意で応酬=韓国、原発処理水で注意喚起-IAEA総会:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091600309&g=eco
江藤拓農林水産相は12日、時事通信などとのインタビューで、26年ぶりの発生から1年が経過した家畜伝染病「豚コレラ」について、豚へのワクチン接種の是非を自ら判断し、早期終息を目指す考えを示した。主なやりとりは次の通り。 -豚コレラが終息しない。 (国際ルールで定める)「清浄国」でなくなるまで、実質的にあと9カ月しかない。事態の深刻さは増しており時間がない。決断しなくてはいけないタイミングが来たら決断する。 -何を決断するのか。 豚にワクチンを打つ決断があるかもしれないし、打たずに衛生管理を徹底する…
豚コレラ、早期終息へ=ワクチン是非「決断」-江藤農水相:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091201119&g=eco
菅原一秀経済産業相は12日、時事通信などのインタビューで、韓国が日本の輸出管理強化措置を世界貿易機関(WTO)に提訴したことに対し、2国間協議の要請に応じるかどうか、WTO協定に基づき提訴後10日以内に判断する意向を示した。主なやりとりは次の通り。 -韓国のWTO提訴にどのように対応するか。 韓国は11日、WTOに提訴した。WTO協定では(提訴後)10日以内に2国間協議の場を持つか持たないか(訴えられた国が)判断する。その場に向かうかどうかは適切に判断したい。 -韓国の提訴をどのように受け止める…
韓国WTO提訴、適切に対応=2国間協議、10日以内判断-菅原経産相:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091200991&g=eco
原田義昭環境相が東京電力福島第1原発から出る処理水について「(海への)放出しかない」と発言したことで、韓国による福島など被災8県の水産物の禁輸解除はさらに実現が遠のきそうだ。日韓関係の悪化で交渉が滞っている局面での発言だけに、禁輸措置が「塩漬け」になる可能性さえ出ている。
遠のく水産物禁輸解除=韓国向け、処理水「放出」発言で:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091000971&g=eco
東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含んだ処理水について原田義昭環境相が「(海に)放出して希釈するしか方法がない」と発言したことを受け、福島県の漁業関係者からは10日、憤りの声が広がった。 一貫して海洋放出に反対してきた県漁業協同組合連合会(県漁連)の野崎哲会長は、「立場上、軽率な発言だ」と批判。処理水の処分方法は政府の小委員会が時間をかけて検討してきたことから、「冷静な議論を行ってほしい」と求めた。 いわき市の小名浜魚市場の運営に携わる小名浜機船底曳網漁業協同組合の柳内孝之理事は…
「軽率だ」「間違っている」=環境相発言に漁業者憤り-福島:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091000998&g=eco
原田義昭環境相は10日の閣議後記者会見で、東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含んだ処理水について、「(海に)放出して希釈するしか方法がない」と述べた。処理水の扱いは環境省の所管外であることに触れ、「単なる意見として聞いてほしい」とも付け加えた。これに対し、菅義偉官房長官は同日の記者会見で、「現時点で処分方法を決定した事実はない」と強調した。
処理水「海に放出しかない」=原田環境相、福島第1原発めぐり意見:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091000524&g=eco
来年の東京パラリンピックに向けて、各国・地域の国内パラリンピック委員会(NPC)の代表らが集まる団長会議が10日、東京都内で3日間の日程で始まった。韓国の代表団から、東日本大震災で東京電力福島第1原発事故が起きた福島県産の食材について、放射線の影響を懸念する質問が出た。関係者が明らかにした。 大会組織委員会は、国際基準より厳しい数値でモニタリングしていると回答した。先月、国内オリンピック委員会(NOC)の代表らが集まった東京五輪団長会議でも韓国代表団から同じ趣旨の質問が出て、組織委は同様に回答し…
福島産食材の安全性をまた懸念=韓国、東京パラ団長会議で:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091000797&g=eco
【ソウル時事】東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含んだ処理水をめぐり、原田義昭環境相が「(海に)放出して希釈するしか方法がない」と発言したことを受け、韓国外務省当局者は10日、「最終処理方針は決まっていないというのが日本政府の公式な立場だ」と指摘した上で、「関連動向を綿密に注視している」と語った。
韓国「関連動向を注視」=原発処理水の海洋放出発言で:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091000829&g=eco
環境省は10日、東京電力福島第1原発事故時に国の対策本部が置かれた旧オフサイトセンター(福島県大熊町)の解体を始めた。町から住宅や福祉施設として土地を使いたいとの要望が寄せられ、県が昨年8月に解体方針を示していた。 オフサイトセンターは福島第1原発の南西約5キロにあり、2011年の事故当時は国や県の職員らが集まり対応に当たった。しかし、施設内でも放射線量が毎時100マイクロシーベルトを超えたため、4日後に県庁へ移転した。
旧オフサイトセンターを解体=原発事故時、国の対策本部に-福島:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019091000789&g=eco
政府は4日、東京電力福島第1原発から出る汚染水の問題をめぐり、在日外交官向けの説明会を開き、終了後、初めて記者団に概要を伝えた。日本側は外交官に、汚染水を浄化装置に通した後も残る放射性物質トリチウムを含んだ水の取り扱いについて「科学的な安全性に加え、風評被害の観点を含めて総合的に検討している」と説明。韓国などが警戒する海洋放出に関しては「明確な方針は決まっていない」と強調した。 在日外交官向けの説明会は原発事故後、103回目。これまでは全て非公開で、終了後の記者団への説明もなかった。方針転換の理…
福島第1原発の汚染水問題「総合的に検討」=在日外交官に説明-政府:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090400978&g=eco
農林水産省は3日、東京電力福島第1原発事故で被災した市町村の営農再開を加速させるため、来年4月、常駐職員を派遣すると発表した。地元の関係機関と連携し、耕作放棄や離農により再利用のめどが立たない農地を集め、最新設備を導入した大規模経営ができるよう促す。
営農再開へ職員派遣=来年4月、福島被災市町村-農水省:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019090300770&g=eco
復興庁は30日、2020年度予算概算要求は前年度予算比14.9%増の1兆6981億円と発表した。3月に閣議決定された復興基本方針を踏まえ、東京電力福島第1原発事故で汚染された土壌の撤去を急ぐため、保管先となる中間貯蔵施設の整備費用として約2.7倍の5612億円を求めた。 総額の内訳は、原発事故からの復興・再生に9075億円、住宅再建や災害復旧事業に6734億円、心身のケアなど被災者支援に559億円、産業振興や雇用対策に549億円。
中間貯蔵施設整備2.7倍に=汚染土壌撤去急ぐ-復興庁概算要求:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019083001018&g=eco
政府は28日、福島県沖で捕れるカサゴ、サクラマス、メバルの一種であるムラソイに適用していた出荷制限を解除した。県のモニタリング検査で、国の基準値(1キロ当たり100ベクレル)を安定的に下回ったため。 2011年の東京電力福島第1原発事故後、福島県沖では計44種の魚介類に出荷制限が課されたが、今回の解除で残る対象はビノスガイとエイの一種、コモンカスベの2種となった。川魚では今回、阿武隈川で捕れるアユとコイについても解除された。
政府、福島沖のカサゴなど出荷解禁:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082801152&g=eco
経済産業省がまとめた2020年度予算概算要求案の全容が27日、明らかになった。総額は1兆4292億円と、19年度当初予算比15.1%増。人工知能(AI)やロボットの開発を後押しするほか、新産業創出につながる起業支援などを拡充する。 AIの開発やあらゆるモノをインターネットでつなぐIoTの普及は、経産省が重視する「デジタル経済への対応」の柱。関連して19年度当初予算比3割増の422億円を求める。AIの専門家を中小企業に仲介する新規政策も盛り込んだ。起業支援など新事業・市場の創出関連費は6割増の12…
経産省、15%増の1.4兆円=AI・起業の支援強化-概算要求:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082701015&g=eco
東京電力グループが地方進出を本格化させる。電力小売りの全面自由化により地盤の首都圏で契約が減少。強い危機感を背景に、顧客層の拡大に向け首都圏と隣接する東北、市場規模が大きい九州に当面の狙いを絞った。東電は「沖縄以外の全国への進出を検討している」とも説明。ガス会社など異業種を巻き込み、顧客争奪戦は全国規模で一層激化しそうだ。
東電、地方進出を本格化=沖縄以外の全国狙い:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082300205&g=eco
東京電力グループが地方進出を本格化させる。電力小売りの全面自由化により地盤の首都圏で契約が減少。強い危機感を背景に、顧客層の拡大に向け首都圏と隣接する東北、市場規模が大きい九州に当面の狙いを絞った。東電は「沖縄以外の全国への進出を検討している」とも説明。ガス会社など異業種を巻き込み、顧客争奪戦は全国規模で一層激化しそうだ。 電力小売りは2016年4月に全面自由化された。この結果、顧客が集中する首都圏は、電力大手各社や都市ガス大手などが参入する「国内最大の競争エリア」(大手電力関係者)となっている…
東電、地方進出を本格化=沖縄以外の全国狙い:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082201103&g=eco
【ソウル時事】韓国の食品医薬品安全庁は21日、日本から輸入する食品の一部について、放射線検査を強化すると発表した。日韓の対立が深まる中で、韓国では日本の食品の安全性を疑問視する声が改めて出ている。同庁当局者は検査強化の理由として、「放射能に汚染された食品への国民の懸念が高まっている」と説明した。
韓国、日本産食品の放射線検査強化=水産加工品など17品目:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019082100697&g=eco
東京電力福島第1原発から出る放射性物質トリチウムを含んだ処理水について、東電は水の発生量などがこのまま推移した場合、2022年夏ごろに保管用タンクが満杯になるとの見通しをまとめた。東電がタンクが満杯になる時期を公表したのは初めて。
福島第1原発の処理水タンク「22年夏に満杯」=東電が初の見通し:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080800989&g=eco
東京電力福島第1原発1~3号機で溶け落ちた核燃料(デブリ)について、原子力損害賠償・廃炉等支援機構(NDF)は8日、2号機から取り出し始めるよう政府に提言する方向で調整していることを明らかにした。作業現場の線量や原子炉内部の調査状況などから、2号機が最適だと判断した。 東電は2018年1月、2号機の格納容器底部でデブリとみられる堆積物を確認。19年2月には小石状の堆積物をつかんで動かしており、1、3号機と比べ調査が進んでいる。19年度後半に改めて2号機の内部調査を行い、サンプル採取を目指す方針だ…
溶融燃料搬出、2号機から=福島第1原発-支援機構:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080801041&g=eco
東京電力福島第2原発の廃炉が正式に決まったことを受けて、立地先の福島県楢葉、富岡両町長と内堀雅雄知事が8日、福島市内で世耕弘成経済産業相と面会した。廃炉に伴い、原発を抱える自治体向けの国の交付金が打ち切られると財政運営上の支障が大きいとして、両町長らは代替財源を確保するよう世耕氏に要望書を手渡した。 福島第2を抱える両町には現在、国の電源立地交付金から年約10億円がそれぞれ支給されている。廃炉着手以降は段階的に減額され、10年で打ち切られる仕組み。 楢葉の松本幸英、富岡の宮本皓一両町長が同席する…
交付金に代わる財源確保を=福島第2廃炉で国に要望-楢葉・富岡両町:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080800957&g=eco
東京電力福島第1原発事故で避難を強いられ、精神的苦痛を受けたとして、福島県から愛知、静岡、岐阜の各県に避難した42世帯128人が国と東電に総額約14億4000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が2日、名古屋地裁であった。桃崎剛裁判長は東電に対し、原告109人に計約9680万円の支払いを命じる一方、国の賠償責任は否定した。 国と東電に対する同種の集団訴訟で一審判決は9件目。2017年3月の前橋地裁など6件で国の賠償責任が認定され、否定したのは千葉地裁の2件のみだった。原告側は控訴する方針。 原告側は…
国の賠償責任否定=原発避難者訴訟-名古屋地裁:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080201089&g=eco
日本政策投資銀行が1日発表した大企業の設備投資計画調査によると、全産業の2019年度国内投資額は前年度実績と比べ11.5%増の21兆5745億円となる見通しだ。28年ぶりの高い伸びとなった前年度を上回り、8年連続のプラスとなる。人手不足対応に加え、都市開発や自動車の電動化関連の投資が引き続き膨らむ。 製造業は13.5%増。電動化関連では自動車のほか、化学や非鉄金属で電子・電池材料への投資も伸びる。非製造業は10.5%増で、不動産投資が好調。人手不足に対応した店舗・物流投資や、デジタルインフラ整備…
19年度設備投資、11.5%増=8年連続のプラス-政投銀調査:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080101038&g=eco
東京電力は1日、福島第1原発1、2号機の排気筒(高さ約120メートル)の解体作業を始めた。排気筒は2011年に原発事故が起きた際、原子炉格納容器の破損を防ぐため、外部に放射性物質を含んだ気体を放出する「ベント」に使われた。東電は支柱などが破断し倒壊するのを防ぐため、上から約60メートルの所まで撤去する計画で、20年3月までの完了を目指す。
福島第1、排気筒の解体開始=原発事故でベントに使用-東電:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019080100127&g=eco
東京商工会議所は30日、福島県会津若松市内で同市など県内の商工会議所との懇談会を開いた。三村明夫東商会頭は、東京電力福島第1原発事故後、中国や韓国が行う農水産物の輸入規制など風評被害の払拭(ふっしょく)への協力を約束。9月に訪中する際、李克強首相との会談が実現すれば、「粘り強く話していきたい」と述べた。 懇談会では、外国人宿泊客数が県内で伸びている近況が紹介される一方、会津若松商工会議所の渋川恵男会頭は「原発事故の風評が根強く、観光や農産物に影響が続いている」と指摘した。
風評被害払拭へ協力=三村会頭、福島県内商工会議所と懇談:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019073001160&g=eco
農林水産省は26日、東京電力福島第1原発事故をきっかけにアラブ首長国連邦(UAE)が講じていた福島県産食品に対する輸入規制が緩和されたと発表した。一部の食品で放射性物質の検査報告書の提出が不要になる。22日にUAEから連絡を受けた。 UAEへ輸出する際、福島県産のすべての食品に添付が必要だった報告書が、水産物とイノシシなどの野生鳥獣肉を除き不要になる。2018年の日本のUAE向け輸出実績は、清涼飲料水やソース混合調味料を中心に34億円。
UAE、福島産規制を緩和=食品輸入で報告書不要に-農水省:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019072601071&g=eco
東京電力は18日までに、福島第1原発構内で計測した放射線の空間線量について、誤って1000倍高くホームページで公表していたと発表した。担当者が単位を取り違えたためで、誤記は2017年2月から19年5月まで続き、6地点の計測データ計約5000カ所に上ったという。 東電によると、漏えい検知を目的に、2~4号機のタービン建屋から汚染水を移すための配管付近を毎日1回測定し、月に一度公表していた。17年2月に線量を測定する計器を交換し、単位表記が「ミリシーベルト」から、その1000分の1を示す「マイクロシ…
線量、誤って1千倍高く公表=2年間で5千カ所-東電・福島第1原発:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019071800528&g=eco
【台北時事】台湾は8月中にも、日本酒の輸入関税を現行の40%から20%に引き下げる。日本酒以外にも冷凍シシャモやホタテ、ヤマイモといった農水産物や、みそやカレールーなどの加工食品の関税も引き下げる。台湾は、米国の離脱後に日本が主導する環太平洋連携協定(TPP)への参加を目指しており、今回の関税引き下げにより、貿易自由化への意欲を日本側にアピールする狙いがある。 立法院(国会)が3日、税率の改正案を可決した。日本酒は台湾人に人気で、2018年に日本から輸入された日本酒は金額ベースで前年比46.7%…
日本酒の輸入関税引き下げへ=20%に半減-台湾:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070401043&g=eco
安倍晋三首相は27日、中国の習近平国家主席との会談で、自国企業を優遇する産業補助金制度の是正など実効的な市場開放措置を取るよう求めた。中国が東京電力福島第1原発事故後に実施した日本産食品・農林水産物の輸入規制の早期解除も改めて要請した。 日本政府によると、習主席は会談で自由貿易を尊重していくとの立場を強調。食品輸入規制については、科学的根拠に基づき対応し、日本産牛肉の輸入再開に向けた手続きを早期に取る意向を示した。
中国に食品規制解除要請=産業補助金是正も-安倍首相:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062701420&g=eco