KDDIに関する報道・資料へのリンクを新着順で掲載しています。
深さ4千メートルの深海をロボットを使って無人で探査する技術を競う国際大会で、日本チームが準優勝し、賞金100万ドル(約1億900万円)を獲得した。主催する米財団がモナコで現地時間5月31日に発表した
海底探査の国際競技大会 日本チーム準優勝 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16549999/
KDDIは27日、グループ会社のau損害保険(東京)を7月2日に連結子会社化すると発表した。あいおいニッセイ同和損害保険から株式の一部を取得する。携帯料金の値下げ競争が激化し主力の通信事業の伸びが頭打ちとなる中、非通信事業を強化する。
KDDI、au損保を子会社化=非通信を強化:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052700899&g=eco
【北京時事】中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)に対する包囲網が、部品や技術の調達面でも強まりつつある。米企業との取引を禁じた米国の制裁措置を受け、日本のKDDI(au)など通信各社ではファーウェイ製スマートフォンの販売を延期する動きが相次いだ。さらに、22日には英国の半導体設計大手が取引を停止すると報じられ、米国以外の企業にも取引関係を見直す動きが広がっている。 英BBC放送によると、ソフトバンクグループの英半導体設計大手アームはファーウェイとの取引停止を社員に通知した。アームは半導体…
部品調達で強まる包囲網=取引停止、英企業も-ファーウェイ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052300977&g=eco
中国通信機器最大手の華為技術(ファーウェイ)に対する包囲網が敷かれ、同社製スマートフォンを主力商品に据えている日本国内の格安スマホ会社が懸念を強めている。スマホ向け基本ソフト(OS)「アンドロイド」を提供する米グーグルがファーウェイとの取引を見直すと伝えられ、同社製スマホで動画投稿サイト「ユーチューブ」などを利用できなくなる恐れが出てきたためだ。
格安スマホ会社が懸念=ファーウェイ包囲網に:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019052201094&g=eco
身に着けて心臓や体の動きなどを計測できるセンサーが活躍の場を広げている。身体のデータを日常的に集めることで、健康管理や医療、スポーツに役立つと期待が高まっている。心電図などの身体情報を集めるために
【クローズアップ科学】着るだけで心電図や運動量把握 進化する薄型センサー - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16481947/
KDDIは15日、2022年3月期を最終年度とする3カ年の新中期経営計画を公表した。スマートフォンなど主力の通信以外の「非通信」領域の売上高を19年3月期比で約1.5倍に当たる1兆5000億円と設定した。さらに、海外進出を加速させる方針なども盛り込んだ。
KDDI、非通信売り上げ目標1.5兆円=3年間で約1.5倍-新中計:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051501255&g=eco
KDDI(au)は13日、携帯電話の通信料金が最大4割安くなるプランを6月から提供すると発表した。最大手NTTドコモも最大4割安くなるプランを発表したばかりで、対抗策を打ち出した形だ。 KDDIの新プランで4割安くなるには、家族3回線で契約を結び、自宅で使う固定のインターネット回線も別途契約する必要がある。ただ、データ通信容量が1ギガバイトのプランの場合、固定回線の契約は不要だが、1人当たりの月額料金は1980円(税別)となり、従来比で4割安くなる。 ドコモの新プランでは、約7割を占める3回線以…
KDDIも最大4割下げ=通信料、ドコモに対抗:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051300893&g=eco
KDDI(au)は13日、携帯電話の通信料金が最大4割安くなるプランを6月から提供開始すると発表した。家族で契約するなどの条件がある。通信料金をめぐっては先月、最大手NTTドコモが6月に最大4割安くなるプランを発表したばかり。KDDIも追随する格好となる。
KDDI、最大4割安い新プラン投入=6月提供開始-家族契約など条件:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019051300514&g=eco
KDDI(au)が5日から放映している「auウォレットポイント」の新CMはおなじみの“三太郎シリーズ”の新バージョン−。鬼ちゃん役の菅田将暉さん、桃太郎役の松田翔太さん、浦島太郎役の桐谷健太さんが軽
【CMウォッチャー】auウォレットポイント 豪華な衣装の鬼ちゃんがポイント連発 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16386424/
訪日外国人の増加などで注目を浴びる英語教育ビジネスで異業種企業のチャレンジが続いている。各社は人工知能(AI)に関する技術を生かした学習システムや、英語学習に不可欠なやる気を維持するための仕掛け作り
【ビジネス解読】KDDIやライザップ、英語教育に異業種がチャレンジ…事業見直しも - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16382195/
東芝とKDDIは23日、IoT(モノのインターネット)事業の海外展開を加速するため連携すると発表した。大容量のデータを高速で処理できる次世代通信規格「5G」に照準を合わせ、グローバル展開するメーカーに設備の遠隔運転やメンテナンスサービスを提供。継続的に収益を得る「リカーリング」ビジネスなどで競争力強化を図る方針だ。
東芝とKDDI、海外IoT展開で連携=5G照準、まずエレベーター:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019042301136&g=eco
KDDIは22日、スリランカの連続爆破テロで、出張中の40代の男性社員が巻き込まれ、負傷したと明らかにした。男性は会話や歩行が可能で、命に別条はないという。同社で詳細を確認している。KDDIによる
海外通信事業に従事、11人で出張中 スリランカの連続爆破で巻き込まれたKDDI社員 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16355803/
KDDI(au)は4日、モザイク状の「QRコード」を使ったスマートフォン決済サービス「au Pay(ペイ)」を9日から始める、と発表した。NTTドコモ「d払い」、ソフトバンク系「ペイペイ」と並び、大手携帯電話3社のQRコード決済サービスが出そろった形。スマホ決済は金融・IT融合型のフィンテック企業などの参入が相次いでおり、利用者の囲い込み競争が一段と激しくなりそうだ。 電子マネー「auウォレット」のアプリを既に取り込んでいる利用者は、スマホ画面でauペイの機能を呼び出す。事前に登録した銀行やクレ…
KDDIもスマホ決済参入=9日に「auペイ」-携帯3社出そろう:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019040401027&g=eco
大手携帯電話会社のKDDIは29日、2015年9月に入社2年目の20代の社員が自殺し、長時間労働などで労働基準監督署から18年5月に労災認定を受けていたと発表した。同社は長時間労働やサービス残業に絡み、17年にも労基署から是正勧告を受け、4613人の社員に総額約6億7000万円の未払い賃金を支払っていた。 責任を明確にするため、当時社長だった田中孝司会長ら役員7人が報酬10~20%を3カ月間、返上することを決めた。KDDIはいずれも事実関係を公表していなかった。同社は「遺族との話し合いなどを踏ま…
KDDI、20代社員が自殺=4613人に未払い残業代:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032901311&g=eco
KDDIは20日、ITを活用して保育現場の負担軽減や保護者との円滑な意思疎通を実現する「スマート保育」事業を始めると発表した。保育業務の電子化を手掛けるベンチャー、キッズダイアリー(東京)と資本業務提携し、同社が開発したシステムとKDDIの通信技術を組み合わせ、保育現場の効率化を後押しする。KDDIは提携をてこに主力以外の「非通信」分野を強化する。
KDDI、「スマート保育」事業化へ=ベンチャーと提携し現場負荷軽減:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019032001217&g=eco
KDDIは13日、睡眠改善を手助けする新サービスを15日から始めると発表した。スマートフォン用のアプリを使い、専用センサーで睡眠の状態を読み取り、スマホで確認する。眠りの質を改善することで生活習慣病の予防などにつなげる。 アプリはベンチャー企業の「ニューロスペース」(東京)と開発。手のひら大のセンサーをマットレスなどの下に置き、その上で寝るだけで睡眠中の心拍数や呼吸数を分析し、眠りの深さも判定。睡眠の時間や質を点数化する。改善に向けた助言や保健師などへの電話相談を利用できる有料サービスも用意する…
KDDI、睡眠改善アプリ=生活習慣病を予防:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019031301160&g=eco
関西・東京と沖縄の財界人が、沖縄の経済活性化を議論する場として平成2年に発足した「沖縄懇話会」が今年30年の節目を迎える。KDDI傘下の沖縄セルラー電話の発足や、沖縄サミットの招致など同会が直接・間
沖縄と本土結んだ財界人の“架け橋”「沖縄懇話会」の30年 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16149738/
KDDIは6日、ドローン(小型無人飛行機)を使って鉄道や電力鉄塔などのインフラを点検・監視できる法人向けサービスを6月から提供開始すると発表した。危険を伴う高所などでの作業負担を減らすほか、高齢化や担い手不足に悩む農業向けでは、農薬散布に特化したドローンも投入する。(2019/03/06-16:24)
KDDI、ドローンで法人サービスを提供=インフラ点検や農薬散布:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019030600863&g=eco
KDDIは20日、メルカリの金融関連子会社「メルペイ」とスマートフォンを利用した決済サービスの普及に向けて業務提携したと発表した。両社が提供するサービスを利用できる店舗の開拓などを共同で行う。(2019/02/20-20:10)
KDDI、メルカリと提携=QR決済、加盟店開拓:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019022001137&g=eco
KDDI(au)が東京電力ホールディングスと提携することが18日、分かった。携帯電話代と電気・ガス料金をまとめて払えば、数%程度の割引を受けられる。KDDIは通信契約の解約の抑制を、東電は契約世帯数の拡大をそれぞれ狙う。 KDDIは近く、東電傘下の電力小売り事業者「東京電力エナジーパートナー」と組んでサービスを開始。携帯代と電気・ガス料金をまとめると、携帯代の支払いなどに充てられるauのポイントを数%程度付与する形で割り引く。(2019/02/18-20:48)
KDDI、東電と提携=携帯代、電気・ガス料金でセット割:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021801011&g=eco
KDDIは12日、三菱UFJ銀行と共同出資しているインターネット銀行「じぶん銀行」を連結子会社化すると発表した。4月1日付で中間持ち株会社を設立し、他の金融関連子会社4社とともに傘下に置く。auブランドで展開する国内通信事業の成長が鈍化する中、金融を中心とする非通信部門で収益拡大を狙う。 三菱UFJ証券の子会社であるネット証券大手「カブドットコム証券」のTOB(株式公開買い付け)も行い、出資比率を49%とする計画だ。 KDDIは、じぶん銀への出資比率を50%から約64%に引き上げ、社名を「auじ…
KDDI、金融事業を拡充=じぶん銀子会社化、カブコム出資も:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021201158&g=eco
KDDIは12日、三菱UFJ銀行と共同出資しているインターネット銀行「じぶん銀行」を連結子会社化すると発表した。4月1日付で中間持ち株会社を設立し、他の金融関連子会社4社とともに傘下に置く。auブランドで展開する国内通信事業の成長が鈍化する中、金融を中心とする非通信部門で収益拡大を狙う。(2019/02/12-19:50)
KDDI、金融事業を拡充=じぶん銀子会社化、カブコム出資も:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019021201151&g=eco
神木隆之介さん(25)と松本穂香さん(21)らのコミカルなかけあいが人気のKDDI(au)の「意識高すぎ!高杉くん」シリーズの新CM「ドラム」篇が1月29日から放映されている。今売り出し中の若手俳
【CMウォッチャー】「意識高すぎ! 高杉くん」 売り出し中のイケメン俳優が華麗なドラム演奏 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/16001594/
KDDIの高橋誠社長は31日の決算記者会見で、NTTドコモが2019年度に実施する予定の料金値下げについて、同社の引き下げ水準次第では追加値下げに踏み切る考えを示した。 高橋社長は、携帯端末代金を値引きしない代わりに毎月の通信料金を安くする「分離プラン」について「17年に導入し、約3800億円を還元した」と述べ、ドコモに先行して値下げしたと強調。 その上で、「ドコモがわれわれと同等な料金水準よりも踏み込んで来た場合、競争なのでしっかり対応しなければいけない」と述べ、KDDIの料金水準を下回る場合…
ドコモ次第で追加値下げも=「踏み込むなら対応」-KDDI社長:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019013101333&g=eco
日田市のケーブルテレビ局「KCVコミュニケーションズ」は30日、畑日出雄副社長(57)が社長に昇任する人事を発表した。2月1日付。中島靖和社長(62)は専務に戻る。畑氏は、市長や衆院議員を務め、K
KCV社長に畑副社長 「地域再生などにも貢献」 [大分県] - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15951723/
クロマグロの養殖が盛んな五島市で、赤潮情報をいち早く養殖業者へ伝えるため、小型無人機(ドローン)や人工知能(AI)を活用した実証実験が進んでいる。長崎大大学院工学研究科などのグループは、従来の赤潮検
赤潮検知にドローン、AI 五島・クロマグロ養殖 長崎大グループ迅速化へ実験 伝達まで12時間→15分 [長崎県] - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15932030/
KDDIが、東証1部上場のカブドットコム証券に最大1000億円を出資する方向で調整していることが24日、分かった。スマートフォン市場が成熟化する中、ITと金融を融合した「フィンテック」分野を強化する。(2019/01/24-09:35)
KDDI、カブドットコム証券に最大1000億出資:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019012400432&g=eco
日本政府は中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)の製品を政府調達から事実上、排除する方針を固めた。同社製品の使用を禁じた米政府に追随した形だが、中国側は反発。排除措置が徹底さ
中国製品排除もリスク回避には遠い日本の政府の生ぬるい対応 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15719439/
KDDI(au)は16日、携帯電話の第3世代「3G」サービスを2022年3月末で終了すると発表した。3G回線が多く利用される「ガラケー」と呼ばれる従来型の携帯電話が減少しているため。auサービスの継続には、第4世代の「LTE」対応機種への変更が必要となる。 LTE対応機種の普及に伴い、3G回線を使う利用者数は減少。次世代規格「5G」の商用化が20年に迫る中、3Gを終了し、周波数の効率的な管理を進める。 ガラケー利用者には、料金を割り引くキャンペーンを実施しスマートフォンへの移行を促す。大手3社
KDDI、3Gサービス終了=22年3月末、「ガラケー」減少で:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111600808&g=eco
KDDIは15日、ドローン(小型無人飛行機)を用いた山岳救助の支援システムを開発したと発表した。来夏の登山シーズンをめどに富士山での実用化を目指す。素早く状況を把握する「一次救助」用として投入することで、捜索費用の低減や省人化につなげる。今後は各地の自治体に対して売り込みを図る考えだ。(2018/11/15-14:38)
KDDI、ドローンで遭難者を捜索=来夏めどに富士山で:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018111500746&g=eco
深さ4千メートルの深海を無人で探査し、海底地形図を作製する国際競技大会の決勝が来月から地中海で開催される。日本の研究機関や企業の連合チームが唯一のアジア勢として出場。最先端のロボットや通信・解析技術
【クローズアップ科学】海底探査、無人技術で新時代開く 日の丸チームが競技大会決勝へ - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15510093/
KDDI(au)は24日、個人型の確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」向けにスマートフォンアプリの提供を始めた、と発表した。スマホを日常的に使う若年層の資産運用ニーズを掘り起こす。国内の携帯市場が頭打ちとなる中、金融とITを融合した「フィンテック」分野を強化する。(2018/10/24-17:16)
KDDI、年金運用アプリの提供開始=スマホ利用の若年層向け:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018102400917&g=eco
「料金4割下げろ」発言に続く、3キャリア激震のニュース!大手キャリアによる"囲い込みビジネス"に風穴をあける指針を総務省が打ち出した。来年9月から、中古スマホに対してのSIMロック解除がキャリアに義務づ
総務省の指針にKDDIが猛反発? 中古スマホ「SIMロック解除」義務づけのウラ側 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15427214/
KDDIは10日、子ども向け職業体験施設「キッザニア」を運営する「KCJ GROUP(ケーシージェー・グループ)」(東京)を買収したと発表した。事業多角化の一環で、ITを活用した教育分野に力を入れる。同時に両社は、2020年度をめどに名古屋市内にキッザニアを新設する計画を公表した。 名古屋のキッザニアは、東京都、兵庫県に次いで国内3カ所目となる。両社が連携し、次世代の高速通信規格「5G」やIoT(モノのインターネット)など先端技術を使った未来の職業体験ができるコーナーを各施設に導入する。 都内
KDDI、キッザニア買収=20年度、名古屋に新施設:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101000836&g=eco
KDDIは10日、子ども向け職業体験施設「キッザニア」を運営する「KCJ GROUP(ケーシージェー・グループ)」を買収したと発表した。1日付で同社の株式の過半を取得。出資比率と、株式取得額はいずれも公表していない。(2018/10/10-13:16)
KDDI、キッザニア事業会社買収=20年度、名古屋に新施設:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018101000597&g=eco
子ども向け職業体験型テーマパーク「キッザニア」を日本で運営するKCJグループ(東京)は10日、国内3カ所目のパークを名古屋に2020年度を目標に開く計画を発表した。具体的な立地は検討中。国内では東京
キッザニア、名古屋に 2020年度目標 国内3カ所目 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15423383/
KDDIは、動物園内外でより動物の魅力に迫れるスマートフォン向けアプリ「onezoo」を開発し、よこはま動物園ズーラシアで披露した。第1弾は同園と旭山動物園(北海道旭川市)、天王寺動物園(大阪市)
アプリで動物園の魅力倍増=横浜市〔地域〕 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15418139/
自分の顔の表情や手足の動きをリアルタイムでCG(コンピューターグラフィックス)キャラクターに反映して、ユーチューブなどの動画サイトに投稿する「バーチャルユーチューバー(Vチューバー)」が存在感を増し
【経済インサイド】存在感増す「Vチューバー」 東京ゲームショウで記者がCGキャラになって体験 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15382288/
スマートフォンを操作しながら自転車を運転する「ながらスマホ」で歩行者と衝突する事故が急増し、社会問題化している。昨年は九州の3件を含め全国で45件発生。スマホが普及し始めた10年前に比べ3倍以上に増
自転車スマホ視界95%減 歩行者と衝突昨年45件 電動化で重く増す危険 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15348779/
米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の新型モデル「XS(テンエス)」と「XS Max(マックス)」が21日、発売された。携帯電話各社は購入を促すため、端末価格が割安になるプランを前面に押し出し、商戦に臨む。KDDI、1年限定で月3980円=ネットフリックス動画プラン XSの64ギガバイトの端末価格は、昨年発売されたアイフォーン10周年記念モデル「X(テン)」とほぼ同水準の12万~13万円台。画面が一回り大きいMaxの最も容量の大きいモデルは20万円近くになる。(2018/
iPhone「XS」発売=携帯各社、割安プランそろえる:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018092100148&g=eco
ウーマンラッシュアワーの村本大輔さんと、俳優の春名風花さんが、いじめについて、語り合いました。「いじめ」と「いじり」の違い。なぜ、他人に生きていてほしいと願うのか。どこまで付き合えるのか。人間の根幹
ウーマン村本大輔さん「いじめと、いじりは同じ」春名風花さんと激論 他人に「どこまで付き合える?」 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15320479/
KDDI(au)は13日、米アップルのスマートフォン「iPhone(アイフォーン)」の新モデルに機種変更するか新モデルで新規契約し、米動画配信大手ネットフリックスの動画視聴プランに加入すれば、1年間限定で月額料金を3980円(税別)にするサービスを展開すると発表した。毎年秋恒例のアイフォーン商戦が本格化し始めた。(2018/09/13-16:25)
KDDI、1年限定で月3980円=ネットフリックス動画プラン:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018091300861&g=eco
深海を無人ロボットで探査し、海底地図を作製する国際的な競技レースが来月にも、クライマックスを迎える。唯一の日本勢として決勝戦に臨む「チーム・クロシオ」に勝算はあるのか。戦略を探った。後にも先にもない
【クローズアップ科学】戦艦「武蔵」発見者もうなる日本の総合力 深海無人探査レース、来月にも決勝 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15279392/
KDDI(au)は、北海道胆振地方を震源とする地震の被災地で、通信設備への電力供給が不透明だとして、海底ケーブル敷設船を日高沖に停船させ、日本で初めて船舶型基地局による通信エリア復旧を図ると発表した
海から船で被災地の通信復旧へ KDDIが日本初の試み - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15277851/
■暮らしの情報北海道地震【スマートフォンのバッテリー消費を抑える方法】KDDI広報部が6日、ツイッターで、「スマホバッテリーを少しでももたせる方法」をツイートした。内容は以下の通り。■スマホ画面
スマホのバッテリー消費を抑えるには KDDIツイート - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15267904/
KDDIは5日、携帯電話の次世代通信規格「5G」と、あらゆるモノがネットワークでつながる「IoT」(モノのインターネット)などの技術を実際に試して、顧客企業のビジネス開発に生かしてもらう拠点「KDDIデジタルゲート」を都内にオープンさせた。中小を含む幅広い業種の顧客から持ち込まれる案件にKDDIの専門員が対応し、開発スピードの大幅圧縮を後押しする。(2018/09/05-15:01)
5GとIoT使ったKDDIの開発拠点がオープン=顧客相談に専門員が対応:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090500733&g=eco
KDDIの高橋誠社長は5日、菅義偉官房長官が携帯電話の料金の引き下げに意欲を見せていることに対し「できることを尽くしていきたい」と話した。都内で開催されたイベントで発言した。(2018/09/05-12:34)
高橋KDDI社長:できることを尽くす=携帯料金、値下げ圧力に:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018090500590&g=eco
KDDI(au)は1日、4年契約を繰り返すことを条件に携帯電話の端末代金を値引きする「4年縛り」と呼ばれる販売手法を見直す方針を明らかにした。利用者の選択肢の幅が狭められているとする、公正取引委員会の指摘を受けた措置。 高橋誠社長が同日の2018年4~6月期の決算会見で表明。4年縛りでは、利用者がスマートフォン端末を4年の分割払いで購入し、2年間使用した後に機種変更すると、残り2年分の支払いが免除される仕組み。ただし、新たに買う端末でも再び4年契約を結ぶ必要があり、そうでない場合は残りの代金を
KDDI、「4年縛り」見直し=スマホ販売、公取の指摘で:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018080101018&g=eco
スマートフォンの4年払い契約を繰り返すことを条件に値引きする「4年縛り」について、KDDI(au)は1日、見直す方針を明らかにした。4年契約への再加入を条件としているが、この条件を撤廃する。KDD
au、スマホ4年縛り見直し 再加入条件の値引きを撤廃 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15097097/
KDDI(au)の高橋誠社長は1日の決算会見で、スマートフォンを4年間の分割払いで販売する「4年縛り」と呼ばれる手法を見直す方針を表明した。2年後に、同じ4年縛りのプランに再加入するなど条件を満たせば、端末代金の残債が免除される仕組みだが、利用者の選択権の幅を狭めているとして公正取引委員会は問題視。高橋社長は「再加入の条件を撤廃したい」と話した。(2018/08/01-16:02)
KDDI、「4年縛り」見直しを検討=スマホ販売手法、公取判断受け:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018080100760&g=eco
三菱UFJ証券ホールディングス(HD)は27日、2018年4~6月期の連結決算発表で、中核子会社の三菱UFJモルガン・スタンレー証券で発覚した国債先物の相場操縦問題に関連し、証券取引等監視委員会が金融庁に同証券への納付命令を勧告した課徴金相当額の引当金2億1837万円を、特別損失に計上したことを明らかにした。 この問題では、財務省が三菱UFJモルガン・スタンレー証券に与えていた「国債市場特別参加者」の資格を18日から1カ月間停止。東レやKDDI、東京ガスなどが同証券を社債発行の引き受け主幹事か
相場操縦問題で2億円の特損=課徴金相当額を引き当て-三菱UFJ証券:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072701184&g=eco
KDDI(au)は25日、仮想現実(VR)技術を使って、プロ野球パ・リーグの試合中継を27日から配信すると発表した。インターネット経由でのスポーツ配信サービスをめぐっては競争が激化しており、同社は360度の視界で映像を視聴できるVR技術を使い、手軽にスタジアムの臨場感を楽しめるようにして差別化を図る。(2018/07/25-17:24)
KDDI、27日からVRで野球観戦サービス=パ・リーグ試合:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018072500928&g=eco
これまで到達が困難だった深海。水深4千メートルの海底地図が手軽に手に入ったら、海底油田を効率良く探せるかも——。こんな資源業界の長年の「夢」を競技にした海底探査レースが米国で開かれる。日本の若手研究
深海底、実は月や火星よりも未知 探査レース開催へ - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/15005439/
KDDIは12日、オリジナルの携帯電話「INFOBAR(インフォバー)」シリーズの新モデルを今秋に発売すると発表した。スマートフォンではなく、文字や数字を入力する「テンキー」を備えた「ガラケー」として投入。データ通信はスマホで、通話はガラケーで使い分ける「2台持ち」ユーザーの需要を想定する。価格は未定。(2018/07/12-17:21)
KDDI、新型ガラケーを今秋発売=「インフォバー」シリーズ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071200876&g=eco
スマートフォンの人気機種「iPhone(アイフォーン)」の販売契約をめぐり、公正取引委員会は11日、国内の携帯電話大手3社の自由な料金設定を妨げる恐れがあるなどとして、独占禁止法(不公正な取引方法)
iPhoneの料金プラン制限=公取委指摘、アップルが契約見直し - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14998023/
KDDIとパソナテックシステムズ(東京)は4日、タブレット端末に表示した仮想キャラクターに観光地などを案内させるシステムを開発したと発表した。オフィスビル内で豚や羊などの動物と触れ合える「大手町牧場」(東京・大手町)で、同日から12月28日まで実証実験を行う。(2018/07/04-16:49)
KDDI・パソナ系、仮想キャラが観光地案内=タブレットに表示:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018070400852&g=eco
大手携帯電話会社がスマートフォンの4年払い契約を繰り返すことを条件に値引きする
スマホ4年縛り、改善要求 公取委「独禁法抵触の恐れ」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180628-00000053-asahi-bus_all
公正取引委員会は28日、携帯電話会社がスマートフォンを4年間の分割払いで販売する「4年縛り」について、「独占禁止法上、問題となるおそれがある」とする見解を盛り込んだ報告書を公表した。利用者の選択を狭め、不当な囲い込みにつながるとみており、総務省と連携し是正を促す。 4年縛りは、携帯大手3社のうち、KDDI(au)とソフトバンクが米アップルのiPhone(アイフォーン)などの最新端末を対象に導入。2年後に再び4年縛りの契約を結ぶなど条件を満たせば、残りの端末代金を支払わずに機種を変更できる。再契
公取委、スマホ「4年縛り」是正へ=料金プラン再検討求める:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2018062800982&g=eco
浴衣姿の湯治客がそぞろ歩く静岡県熱海市。海岸通りにほど近い小さなカフェに、アイスティーで涼を取る常連客の女性(80)の姿があった。《当店では現金が使えませんご了承ください》店先にはこんな断り書
【揺らぐマネー変わる暮らし】(下)進むキャッシュレス決済 日本出遅れも静かに浸透 - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14914918/
スマートフォンを4年の分割払いで売って契約を続けさせる「4年縛り」と呼ばれる販売手法について、公正取引委員会が近く報告書を公表し、独占禁止法などに触れる恐れがあるとの見解をまとめる。利用者の選択肢を
スマホ「4年縛り」独禁法抵触の恐れ 携帯会社を是正へ - ライブドアニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/14906628/