トヨタ自動車に関するニュース一覧です
pandy 白黒付けるメディア

トヨタ自動車に関するニュースリンク

トヨタ自動車に関する報道・資料へのリンクを新着順で掲載しています。

【ニューヨーク時事】トヨタ自動車の米子会社、北米トヨタが2日発表した5月の米新車販売台数は前年同月比25.7%減の16万5055台となった。マイナスは3カ月連続。新型コロナウイルスの感染拡大による外出制限などが響いたが、落ち込みは3月(36.9%減)や4月(53.9%減)より縮小した。同社は声明で「リテール販売が予想以上に早く回復している」と述べた。
トヨタの5月米新車販売、25.7%減 新型コロナ打撃も落ち込み縮小:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020060300139&g=eco
日本の乗用車メーカー8社が28日発表した4月の生産実績によると、国内生産台数は8社合計で前年同月比46.7%減の41万2587台、海外分を合わせた世界生産台数は60.9%減の91万6255台となった。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う販売減少などを受けて国内外で工場を停止したメーカーが相次ぎ、急激な落ち込みとなった。
車の世界生産6割減 国内8社、コロナ直撃―4月:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052801095&g=eco
日本工作機械工業会が26日発表した4月の工作機械受注総額(確報値)は前年同月比48.3%減の561億4300万円となった。世界的な新型コロナウイルス感染拡大を受け、国内・海外需要とも大きく落ち込み、2010年1月(551億円)以来10年3カ月ぶりの低水準。前年割れは19カ月連続で、減少率は09年9月(62.1%減)以来の大きさとなった。 内需は51.4%減の211億4900万円と約10年ぶりの水準に低迷。主要業種別では自動車向けが61.5%減と下落率が大きく、トヨタ自動車など大手の相次ぐ生産停止…
4月の工作機械受注、10年ぶり低水準 内外需とも半減:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052600707&g=eco
トヨタ自動車は22日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて稼働を止めていたロシアの完成車工場について、既に稼働を再開し、通常の2交代勤務を始めたことを明らかにした。また、フィリピンとパキスタンの工場でも今週から稼働を一部再開したという。
トヨタ、ロシア工場再開 ポルトガル工場は停止延長:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052200932&g=eco
トヨタ自動車は21日、独西部ニュルブルクで例年開かれる自動車レース「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」について、今年は参加を見送ると発表した。2007年から13年連続で参加してきたが、今年は新型コロナウイルスの影響で関係者の安全確保が難しいと判断した。  今年の同レースは9月開催予定。来年は参加したい考えで、豊田章男社長は「本年は参戦を見送ることになったが、『もっといいクルマづくり』の挑戦は続けていく」とのコメントを公表した。
トヨタ、独の自動車レース参加見送り 新型コロナで:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052100699&g=eco
トヨタ自動車は20日、エンジンの制御プログラムに問題があるとして、2019年12月~20年4月に製造した乗用車「ヤリス」計2万7622台をリコール(回収・無償修理)すると国土交通省に届け出た。
トヨタ、2.7万台リコール 制御プログラムに不具合:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020052000802&g=eco
トヨタ自動車は15日、新型コロナウイルスの影響で新車需要が低迷しているため、6月も国内工場で生産調整を行うと発表した。非稼働日の設定やラインの一部停止などを予定し、減産規模は12万2000台。 具体的には、全15の完成車工場で6月の金曜日4日間を全て非稼働とする。ただ、その代わり7月以降の休日に工場を稼働させ、振り替え生産を行う方針だ。
トヨタ、6月も国内で生産調整 コロナ影響、全15工場で非稼働日:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051501116&g=eco
トヨタ自動車の2020年3月期の役員賞与(ボーナス)総額が前期比17.4%増の14億7600万円となり、1人当たり平均で2億4600万円(前期は2億950万円)に増えたことが15日、分かった。この期の決算は新型コロナウイルスの影響で3年ぶりの減収、営業減益。ただ、株価などが比較的堅調だったため、業績連動部分の報酬が膨らんだ。 6月11日に愛知県豊田市の本社で開く定時株主総会の招集通知で明らかにした。賞与支給対象役員は前年と同じ6人だった。社外3人も含めた取締役9人に支給する賞与込みの役員報酬総額…
トヨタ役員賞与、17%増 コロナ響くも平均2億円超―20年3月期:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051500781&g=eco
トヨタ自動車の2020年3月期の役員賞与(ボーナス)総額が、前期比17.4%増の14億7600万円となることが15日、分かった。対象役員数は前期と同じ6人で、平均すると2億4600万円(前期は2億0950万円)。
トヨタの役員賞与総額、17.4%増 20年3月期:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051500514&g=eco
トヨタ自動車が12日発表した2020年3月期連結決算(米国会計基準)は、本業のもうけを示す営業利益が前期比1.0%減の2兆4428億円だった。世界的な新型コロナウイルスの感染拡大で期末直前に販売が急減した。21年3月期の業績予想は、営業利益が79.5%減の5000億円と大幅に落ち込む。
トヨタ営業益、8割減予想 21年3月期、コロナ影響などで:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051200148&g=eco
トヨタ自動車は11日、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で操業を止めている英国とチェコの完成車工場について、18日以降としていた再開時期を25日以降に延期したことを明らかにした。また、29日まで止める予定だったベネズエラの工場も、停止期間を6月30日まで延ばす。4月末に一部再開したインドネシアの工場は今月11日から19日まで再び操業を休止する。
トヨタ、英国工場再開を25日以降に延期 仏は通常稼働:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051100878&g=eco
4月の車名別新車販売台数は、ホンダの軽乗用車「N―BOX」が1万4034台でトップだった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で前年同月比27.6%減少したが、5カ月連続で首位を維持した。2月に全面改良したトヨタ自動車の主力小型車「ヤリス」が1万119台で2位。
ホンダ「N-BOX」首位 4月の車名別新車販売:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020051100576&g=eco
【ニューヨーク時事】米国で自動車のインターネット販売が加速している。新型コロナウイルスの感染拡大に伴う外出制限や販売店の営業停止がきっかけだが、自宅で車選びから試乗予約、融資の申し込みまでできる利便性が消費者に受け入れられているようだ。
自動車もネット販売加速 新型コロナが影響―米:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050700134&g=eco
トヨタ自動車は1日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて休止している海外の一部工場について、稼働停止期間を延長する方針を明らかにした。このうち英国とチェコ、アルゼンチンの自動車工場は再開予定を今月18日以降に先送り。インドネシアのダイハツ系工場は再開のめどが立たないため、停止期限の公表を見送った。
トヨタ、英工場など休止延長 新型コロナで:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020050100794&g=eco
新型コロナウイルスの診断・治療技術の開発を後押しするため、トヨタ自動車やキヤノンなど約20社が、特許をはじめとする知的財産を無償で開放することが30日、明らかになった。対象となる特許は数十万件に達するとみられ、他の企業や研究機関にも幅広く参加を呼び掛ける。新型コロナ対策に取り組む企業などを支援し、技術開発を加速させる狙いがある。 知的財産を開放するのは、他に日産自動車、ホンダ、コニカミノルタ、ニコン、味の素、帝人、島津製作所など。原則として世界保健機関(WHO)が新型コロナ流行の終結を宣言するま…
コロナ対策で特許無償開放 トヨタ、キヤノンなど数十万件:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043001190&g=eco
【ニューヨーク時事】トヨタ自動車は29日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて休止中の北米の全自動車・部品工場の再開時期について、従来の5月4日の週から同11日の週に延期すると発表した。サプライヤーや物流業者との検討に基づく判断としている。
トヨタ、北米工場の再開時期を5月11日の週に延期:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043000200&g=eco
【ニューヨーク時事】トヨタ自動車は29日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて休止している北米の全自動車・部品工場の再開時期について、予定していた5月4日の週から同11日の週に延期すると発表した。物流業者などとの協議に基づく判断としている。
トヨタ、北米工場の再開延期 新型コロナ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020043000172&g=eco
トヨタ自動車は28日、医療従事者が新型コロナウイルスの感染防止に使うフェースシールドの生産能力を、従来の20倍の月4万個に増強したと発表した。5月をめどに同7万個まで拡大する予定。物資不足に直面する医療機関や自治体に無償提供し、感染対策を支援する。 フェースシールドは飛沫(ひまつ)から顔を防護する器具。トヨタは愛知県豊田市内の貞宝工場、元町工場で生産している。グループの豊田自動織機も月1万個、トヨタ自動車東日本(宮城県大衡村)も同1万2000個の生産体制を整えた。トヨタ車体(愛知県刈谷市)も5月…
トヨタ、医療防護具の生産増強 20倍の月4万個に:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042800876&g=eco
トヨタ自動車は28日、新型コロナウイルスの感染防止に使う医療用フェースシールドの生産能力を、従来の20倍の月4万個に増強したと発表した。来月をめどに同7万個まで拡大する予定。グループの豊田自動織機も同1万個、トヨタ自動車東日本(宮城県大衡村)も同1万2000個の生産体制を整えた。各社はそれぞれ地元の医療機関や自治体に提供する。
トヨタ、フェースシールド月産4万個 20倍に増強、来月めどに7万個へ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042800660&g=eco
トヨタ自動車は27日、提携先の中国第一汽車集団と合弁で運営する完成車の製造会社「天津一汽トヨタ自動車(TFTM)」を、合弁事業全体をまとめる統括会社にすると発表した。他の合弁会社をTFTMの完全子会社にして傘下に置き、運営を効率化する。手続きは年内にも完了させたい考えだ。
トヨタ、中国第一汽車との合弁再編 TFTMを統括会社に:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042700849&g=eco
トヨタ自動車は24日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、タイの完成車工場の休止期間を延長すると明らかにした。今月30日まで稼働を止める予定だったが、同国の2工場は5月9日、1工場は同12日まで期間を延ばす。
トヨタ、タイ工場の休止延長 台湾も生産調整:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042401031&g=eco
トヨタ自動車は21日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて休止していたベトナムの完成車工場について、20日に稼働を一部再開したと発表した。また、南アフリカの工場は予定通り30日まで操業を止めるが、5月5日に再開できるめどが立ったという。
トヨタ、ベトナム工場を一部再開 英、トルコは先送り:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042100697&g=eco
トヨタ自動車は17日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、タイ、インドネシア、アルゼンチンの各工場で稼働停止期間を延長すると発表した。タイの2工場は17日まで稼働を止めていたが、このうち完成車工場は停止期間を30日まで延ばす。一方、エンジン工場は20~27日の間、一時的に稼働を再開させて輸出用製品を造るが、28~30日は再び操業を止める。
トヨタ、タイなどで工場停止延長 新型コロナ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041701101&g=eco
17日の東京株式市場では、新型コロナウイルス感染症の収束への期待感を背景に買いが優勢となった。日経平均株価の終値は前日比607円06銭高の1万9897円26銭と大幅に反発した。 米バイオ医薬品メーカーのギリアド・サイエンシズが開発した抗ウイルス薬を臨床試験で投与された新型コロナ患者が急回復したと報道され、東京市場では取引開始直後からトヨタ自動車などの大型株を中心に買われた。
東京株、607円高 新型コロナ収束に期待感:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041700808&g=eco
トヨタ自動車は16日、新型コロナウイルスの感染拡大による新車需要の減少を受け、傘下のトヨタ自動車東日本が運営する2工場で、4月にそれぞれ操業を1日停止する方針を明らかにした。宮城大衡工場(宮城県大衡村)では17日、東富士工場(静岡県裾野市)では24日に全ての生産ラインを止める。
トヨタ、国内2工場を1日停止 4月に宮城、静岡で―新型コロナ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041601073&g=eco
フィッチ・レーティングスは16日、トヨタ自動車の格付けアウトルックを「安定的」から「弱含み」に変更したと発表した。外貨建て、円建て長期発行体デフォルト格付け(IDR)は「A+」を据え置いた。
フィッチ、トヨタのアウトルックを「安定的」から「弱含み」に変更:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041600471&g=eco
トヨタ自動車は15日、新型コロナウイルスの感染拡大による需要の減少を踏まえ、グループ会社も含めた国内の完成車工場で5月以降も稼働の一部停止を行うと発表した。
トヨタ、5月以降も国内工場一部停止 新型コロナで:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041500900&g=eco
トヨタ自動車は14日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、南米など海外工場の操業再開時期を延期する方針を明らかにした。いずれも月内にも再開する見込みだったブラジルの工場は6月下旬、英国やチェコ、トルコなどは5月上旬以降にそれぞれ先送りする。 ブラジルでは、乗用車「カローラ」などの工場の休止期間を6月19日まで2カ月延長し、同月22日の再開を目指す。乗用車「ヤリス」などの工場は同月24日に再稼働させたい考え。
トヨタ、海外工場再開延期 ブラジルは6月―新型コロナ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041400713&g=eco
トヨタ自動車は14日、新型コロナウイルスの感染拡大が続く現状を踏まえ、南米などの工場の稼働停止期間を延長する方針を明らかにした。今月20日まで止める予定だったブラジルでは、乗用車「カローラ」などの工場の休止期間を6月19日まで2カ月延ばし、同月22日の再開を目指す。乗用車「ヤリス」などの工場は6月23日まで止め、24日に再稼働させる。
トヨタ、6月までブラジル工場停止 新型コロナで2カ月延長:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041400535&g=eco
【ニューヨーク時事】トヨタ自動車は13日までに、米南部アラバマ州ハンツビルで建設中のマツダとの合弁工場について、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で生産開始時期が当初の計画より遅れるとの見通しを明らかにした。2021年内としていた目標は維持する。
トヨタとマツダ、米合弁工場の生産開始に遅れ 新型コロナで、21年内は維持:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041400224&g=eco
トヨタ自動車は13日、高級スポーツ用多目的車(SUV)「ハリアー」を約6年半ぶりに全面改良し、6月ごろに発売すると発表した。4代目のハリアーとなる。あおり運転が社会問題となる中、前後方の映像を録画できる機能をトヨタ車として初搭載する。エンジンはハイブリッド(排気量2500cc)とガソリン(同2000cc)の2タイプ。価格などは改めて発表する。
トヨタ「ハリアー」を全面改良 6年半ぶり、6月発売:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041300873&g=eco
日本自動車工業会(自工会)など自動車生産関連の4団体は10日、インターネットを通じ記者会見を開いた。新型コロナウイルスの感染拡大で業界が打撃を受ける中、自工会の豊田章男会長(トヨタ自動車社長)は、経営が悪化している企業を支えるため、ファンドの創設を検討していることを明らかにした。
車業界でファンド創設検討 経営悪化の企業支援―自工会など・新型コロナ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041000897&g=eco
トヨタ自動車は10日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、インドネシアにある完成車工場の稼働を停止することを明らかにした。期間は13日から17日まで。また、タイのエンジン工場も同期間止める予定。
トヨタ、インドネシア工場停止 新型コロナで:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041000841&g=eco
【ニューヨーク時事】トヨタ自動車は8日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた米国、カナダ、メキシコの全自動車・部品工場の休止期間を5月1日まで延長すると発表した。生産再開は5月4日から。 従来の休止期間は4月17日までだったが、自動車需要の減少で、一段の生産調整が必要と判断した。
トヨタ、北米工場の休止延長 生産再開は5月4日―新型コロナ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040900208&g=eco
【ニューヨーク時事】トヨタ自動車は8日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた米国、カナダ、メキシコの全自動車・部品工場の休止期間を5月1日まで延長すると発表した。生産再開は5月4日からとなる。
トヨタ、北米工場の休止期間延長 生産再開は5月4日―新型コロナ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040900107&g=eco
自動車や電機などの製造業各社は、政府の緊急事態宣言が工場操業に及ぼす影響を精査する考えだ。各社は新型コロナウイルスの感染防止策を強化した上で生産を原則継続する方針だが、「行政の要請には従う」(自動車大手)としており、立地自治体の動向を注視している。 宣言発令後、対象となる7都府県の知事には、多数が集まる施設に使用停止などを求める権限が与えられる。メーカー側は「緊急を要するとは言えない製造品もあり、指示の内容によっては対応を考える」(精密機器大手)と身構えている。ただ、東京都は工場には休業を求めな…
製造各社、工場操業への影響精査 停止対象外か自治体を注視―緊急事態宣言:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040700976&g=eco
トヨタ自動車子会社のトヨタコネクティッド(名古屋市)は7日、モビリティー(移動手段)サービスの分野でNTTデータと業務提携したと発表した。トヨタがカーシェアなどの業者向けに展開するサービス基盤「モビリティサービス・プラットフォーム」の機能強化や運用体制の拡充に取り組む。
トヨタ子会社、NTTデータと提携 カーシェア技術:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040701028&g=eco
トヨタ自動車は7日、新型コロナウイルスの感染拡大に対応する医療現場などへの支援策を発表した。自動車製造用の機械設備を作る貞宝工場(愛知県豊田市)で顔全体を保護する医療用フェースシールド(防護マスク)を生産し、医療機関に提供する方針。グループ企業でも製造可能か検討する。
トヨタ、日本でも防護マスク生産 医療機関に提供、新型コロナ受け:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040700764&g=eco
トヨタ自動車は6日、2022年4月までの2年間に発行可能な社債の枠を過去2年分と比べ1000億円引き上げ、最大3000億円とする方針を明らかにした。新型コロナウイルスなどの影響で先行きの経営環境が不透明になっているため、資金を機動的に調達できる体制を整える。 同日付で関東財務局に発行登録書を提出した。発行時期や条件などの詳細は未定。トヨタは18年4月、2年間で最大2000億円の社債を出せる枠を登録した。
トヨタ、社債発行枠引き上げ 最大3000億円―新型コロナ懸念:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040600883&g=eco
トヨタ自動車は6日、2022年4月までの2年間に発行可能な社債の枠を過去2年分と比べ1000億円引き上げ、最大3000億円とする方針を明らかにした。新型コロナウイルスなどの影響で先行きの経営環境が不透明になっているため、資金を機動的に調達できる体制を整える。
トヨタ、社債発行枠引き上げ 1000億円上積み―新型コロナ懸念:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040600849&g=eco
大手自動車メーカー各社が、廃車となった電気自動車(EV)のリチウムイオン電池を共同で回収し、リサイクルする体制を4月から強化したことが3日、分かった。従来は7施設で実施していたが、新たに北海道や大阪府などの5カ所を追加、計12施設とした。今後のEVの普及を見据え、使用済み電池を安定的に再利用する体制を整えるのが狙いだ。 トヨタ自動車や日産自動車などの大手各社は、以前は使用済み電池を個別に回収していたが、コスト抑制に向け2018年に一括回収を開始。廃車の解体業者から電池をまとめて収集し、各地のリサ…
EV電池、共同リサイクル強化 北海道など12施設に拡大―自動車各社:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040301073&g=eco
トヨタ自動車は3日、中部電力や豊田通商と組み、太陽光などで電力をつくってトヨタグループの企業に供給する有限責任事業組合「トヨタグリーンエナジー」(名古屋市)を、7月に設立すると発表した。環境に優しい再生可能エネルギーを自前で確保するのが狙い。トヨタが発電事業を手掛けるのは初めてという。 同組合を通じ、国内の太陽光や風力などの発電所を買収。二酸化炭素(CO2)を出さない再生可能な電力を自らつくり、使うことで、グループのCO2排出量削減につなげたい考え。
トヨタ、自前で再エネ確保 グループに供給、CO2削減:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020040301118&g=eco
【ハノイ時事】トヨタ自動車ベトナムは30日、新型コロナウイルスの感染拡大が続く状況を踏まえ、自動車生産を同日付で一時停止すると発表した。生産再開のタイミングは、感染状況や自動車需要、サプライチェーン(部品供給網)、販売店の在庫状況に加え、ベトナム政府の規制措置を踏まえて判断するとしている。
トヨタ自動車ベトナム、一時操業停止 新型コロナで―再開は感染状況踏まえ判断:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020033000928&g=eco
トヨタ自動車が、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、ロシアの完成車工場の稼働を30日から4月3日まで停止することが分かった。同社は既に欧州の他の6工場の生産を一時休止しており、再開は4月20日以降になる見通し。ロシア工場の停止により、欧州の7工場全てで一時的に生産が止まることになる。 トヨタは英国やフランス、チェコなどに工場を保有。2019年の欧州での生産実績は約78万台で、世界全体の1割弱を占める。 欧州では新型コロナの感染者が急速に増えており、従業員の安全面などを考慮して停止を決めた。トヨタ…
トヨタ、欧州の全工場停止 ロシア追加、新型コロナで:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020033000833&g=eco
S&Pグローバル・レーティングは30日、トヨタ自動車系の部品メーカーである豊田自動織機とデンソーの長期・短期発行体格付け、アイシン精機の長期発行体格付けを引き下げ方向の「クレジット・ウォッチ」に指定したと発表した。現在の豊田自動織機とデンソーの長期発行体格付けと短期発行体格付けは、いずれも「AA-」と「A-1+」。アイシン精機の長期発行体格付けは「A+」となっている。
S&P、トヨタ系部品メーカー3社を格下げ方向の「クレジット・ウォッチ」に指定:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020033000730&g=eco
トヨタ自動車は27日、新型コロナウイルスの感染拡大から生産規模を縮小していた中国・天津市の完成車工場について、従業員の安全確保や部品調達にめどが付いたとして、30日に通常操業へ戻すことを明らかにした。これにより、トヨタは新型ウイルス流行の震源地となった中国の完成車工場全4カ所で従来の稼働体制を回復する。
トヨタ、中国全4工場を通常操業に 天津も部品調達にめど:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032701160&g=eco
トヨタ自動車の豊田章男社長は27日、東京五輪・パラリンピックの1年程度の延期が決まったことを受け、「現在の新型コロナウイルスの状況を踏まえた判断は大変ありがたく敬意を表したい」と話した。また、同社が五輪とパラリンピックの最高位のスポンサーを務めていることから、「トップスポンサーの一員として全面的に支援していく」との意向を示した。
豊田トヨタ社長:東京五輪、全面支援 1年延期で:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032701008&g=eco
トヨタ自動車が三井住友銀行と三菱UFJ銀行に対し、計1兆円の融資枠設定を要請したことが27日、分かった。現時点で資金面に余裕はあるものの、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い景気悪化が長期化する場合に備えて、いつでも融資を受けられる体制を確保する。
トヨタ、1兆円の融資枠要請 三井住友銀と三菱UFJ銀に:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032700943&g=eco
【ニューヨーク時事】トヨタ自動車とホンダは26日、新型コロナウイルス問題を受けた北米工場の休止期間を延長すると発表した。外出禁止などの制限措置で新車販売が一段と落ち込んでいるため、生産調整が必要と判断した。 トヨタは23日から操業を止めている米国、カナダ、メキシコの全工場について、休止期間を4月17日まで延長。従来は4月6日の再開を予定していた。 ホンダも米国とカナダの10工場の休止期間を4月6日まで延ばす。当初は3月23~30日の予定だった。メキシコの2工場についても対応を検討している。 米フ…
北米工場の休止延長 トヨタとホンダ、新型コロナで:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032700364&g=eco
大手格付け会社ムーディーズ・ジャパンは26日、トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車の格付けを一斉に引き下げたと発表した。ムーディーズは「自動車は新型コロナウイルスショックの影響を最も強く受けている分野の一つ」と指摘。「今後も感染拡大の影響を受けやすい状況が続く」と収益力の低下を懸念している。 トヨタの格付けは「Aa3」から「A1」に、ホンダは「A2」から「A3」にいずれも1段階引き下げた。日産は「Baa1」から「Baa3」に2段階の引き下げ。 新型ウイルスの感染拡大前から世界的な販売減少に苦しんでき…
トヨタ、ホンダ、日産格下げ 新型コロナ影響―ムーディーズ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032601286&g=eco
ムーディーズ・ジャパン(MDY)は26日、トヨタ自動車、ホンダ、日産自動車、ヤマハ発動機の格下げしたと発表した。さらに格下げ方向で見直しの対象にしたという。
MDYがトヨタ、ホンダ、日産自、ヤマハ発を格下げ さらに格下げ方向で見直し対象:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032601155&g=eco
S&Pグローバル・レーティングは26日、トヨタ自動車を格下げ方向の「クレジット・ウォッチ」に指定したと発表した。
S&P、トヨタ自動車を格下げ方向の「クレジット・ウォッチ」に指定:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032600981&g=eco
トヨタ自動車は25日、ディディエ・ルロワ氏が取締役を退任する人事を発表した。後任の取締役には先進技術開発カンパニーのシニアフェロー、ジェームス・カフナー氏が就く。6月に開く予定の株主総会で承認を得て正式に決定する。  トヨタは4月1日付で副社長ポストを廃止する。ルロワ氏は現在、取締役副社長を務めており、4月から取締役だけ続ける予定だったが、6月に取締役も退任する。トヨタ自動車ヨーロッパの会長職は続ける。 ルロワ氏は仏自動車大手ルノーの出身で、カルロス・ゴーン氏の後継候補に取り沙汰されたこともある…
トヨタ、仏ルノー出身のルロワ氏が取締役退任へ 後任はカフナー氏:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032501177&g=eco
トヨタ自動車九州(福岡県宮若市)は25日までに、宮田工場(同)に勤務する30代の男性従業員が新型コロナウイルスに感染したと発表した。男性が働いていた第2生産ラインは24日夜から稼働を停止した。再開時期は未定。 同工場は全2ラインで、高級車ブランド「レクサス」を生産。新型コロナによる世界的な需要減を受け、第1ラインについては、4月3~15日の間、操業を停止することを既に決めている。
従業員がコロナ感染 生産ライン停止―トヨタ九州:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032500660&g=eco
トヨタ自動車は24日、新型コロナウイルスの感染拡大で国際オリンピック委員会(IOC)が開催延期を含め検討している東京五輪について、「刻一刻と状況が変わっており、注意深く状況や議論の推移を見守っている」とのコメントを出した。トヨタは五輪のスポンサー企業の中最上位ランクに位置している。
トヨタ「注意深く状況見守る」 東京五輪延期検討に:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032401096&g=eco
トヨタ自動車とNTTが資本提携する方針を固めたことが24日、明らかになった。同日中にも公表する。
トヨタとNTTが資本提携:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032400425&g=eco
トヨタ自動車は23日、新型コロナウイルスの感染拡大による需要減により、同社グループの国内5工場の操業を4月3日から一定期間停止すると発表した。
トヨタグループ、国内5工場停止へ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032301180&g=eco
国際オリンピック委員会(IOC)は、新型コロナウイルスによる感染拡大を受け、東京五輪・パラリンピックについて延期を含めて検討すると発表した。来年以降に延期となれば、経済損失は3兆円以上との民間試算もあり、日本経済全体に痛手となるのは避けられない。スポンサー企業の間では失望と困惑が広がりそうだ。
五輪延期なら経済損失3兆円の試算も スポンサー企業は失望:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032300204&g=eco
トヨタ自動車は22日、2人目の新型コロナウイルス感染者が確認されたと発表した。1人目と同じ高岡工場(愛知県豊田市)に勤務しており、濃厚接触者として自宅待機していた。21日に検査を受け、陽性反応が出たという。
トヨタで2人目の感染者 新型コロナ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032200388&g=eco
【サンパウロ時事】トヨタ自動車とホンダのブラジル法人は20日、新型コロナウイルスの感染拡大を受け、同国での自動車生産を停止すると発表した。国内4工場を有するトヨタは24日から4月5日まで、2工場体制のホンダは3月25日から4月13日までを予定している。
トヨタとホンダがブラジルでの生産停止 新型コロナで:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020032100308&g=eco